ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:雄山閣
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-639-02982-3
215P 21cm
八十路の考古学
坂詰秀一/著
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
米寿を迎えた考古学者が綴る、たゆみない研鑽のあゆみと日本考古学の原点。
もくじ情報:1 考古学史を考える(日本考古学の原点;「日本考古学発祥の地」副碑の撰文 ほか);2 雑誌、辞(事)典、地域史を編む(編集委員の眼―「雑誌」編集に思う;月刊『考古学ジャーナル』創刊50周年の回想 ほか);3 動向 追悼(日本考古学界の動向(2018~2022)・総論;日本考古学と用語 ほか);4 八十路を辿る(私の立正考古学人生;カピラ城跡を探る―ティラウラコット発掘余話 ほか);5 学史展望(The Greater East Asia Co‐Prosperity Sphere and Archaeology …(続く
米寿を迎えた考古学者が綴る、たゆみない研鑽のあゆみと日本考古学の原点。
もくじ情報:1 考古学史を考える(日本考古学の原点;「日本考古学発祥の地」副碑の撰文 ほか);2 雑誌、辞(事)典、地域史を編む(編集委員の眼―「雑誌」編集に思う;月刊『考古学ジャーナル』創刊50周年の回想 ほか);3 動向 追悼(日本考古学界の動向(2018~2022)・総論;日本考古学と用語 ほか);4 八十路を辿る(私の立正考古学人生;カピラ城跡を探る―ティラウラコット発掘余話 ほか);5 学史展望(The Greater East Asia Co‐Prosperity Sphere and Archaeology in Japan;Excavation at Lumbini in Nepal)
著者プロフィール
坂詰 秀一(サカズメ ヒデイチ)
1936年東京生まれ。現在、立正大学特別栄誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂詰 秀一(サカズメ ヒデイチ)
1936年東京生まれ。現在、立正大学特別栄誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)