|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
sachi_homemade(SACHIHOMEMADE)
熊本大学理学部物質化学科を首席で卒業。民間の教育機関で働き、子ども向けに理科・実験教室の講師を務める。一児の母となった後、製菓専門学校通信科を卒業し、国家資格である製菓衛生士免許を取得。菓子研究家としてウェブサイトなどでコラム執筆やレシピ提供を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) sachi_homemade(SACHIHOMEMADE)
熊本大学理学部物質化学科を首席で卒業。民間の教育機関で働き、子ども向けに理科・実験教室の講師を務める。一児の母となった後、製菓専門学校通信科を卒業し、国家資格である製菓衛生士免許を取得。菓子研究家としてウェブサイトなどでコラム執筆やレシピ提供を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一度食べるとやみつきになる、チョコレートのなめらかな口溶けや濃厚なおいしさは、なぜ生まれるのでしょうか。チョコレートとお菓子作りの化学的な原理ポイントを押さえながら、ボンボン・ショコラから焼き菓子、ケーキまでさまざまなチョコレートのお菓子を作ります。
もくじ情報:0 お菓子作りの基本(道具;材料 ほか);1 テンパリングとチョコレートを味わうお菓子(チョコレートとは;チョコレートの歴史 ほか);2 チョコレートの小さなお菓子(スノーボールクッキー;チョコレートクッキー ほか);3 チョコレートのケーキと焼き菓子(2種のチョコレートマドレーヌ;切り株ロールケーキ ほか);4 でき立てを味わうチョコレートのデザート(チョコレートスフレ;紅茶とチョコレートのホットドリンク ほか)