|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小野 圭司(オノ ケイシ)
防衛省防衛研究所主任研究官。1963年兵庫県生まれ。1988年京都大学経済学部卒業後、住友銀行を経て、1997年に防衛庁防衛研究所に入所。社会・経済研究室長などを経て2024年より現職。この間、青山学院大学大学院修士課程、ロンドン大学大学院(SOAS)修士課程修了。専門は戦争・軍事の経済学、戦争経済思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 圭司(オノ ケイシ)
防衛省防衛研究所主任研究官。1963年兵庫県生まれ。1988年京都大学経済学部卒業後、住友銀行を経て、1997年に防衛庁防衛研究所に入所。社会・経済研究室長などを経て2024年より現職。この間、青山学院大学大学院修士課程、ロンドン大学大学院(SOAS)修士課程修了。専門は戦争・軍事の経済学、戦争経済思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
欧米vs.ロシア・中国―「武器の輸出入」から見る覇権争い。三菱重工、川崎重工、IHI―「防衛特需で日本企業」は?軍事・防衛ビジネスの裏側を知れば、世界のニュースがよくわかる!世界の防衛関連企業を網羅!株式投資にも役立つ!
もくじ情報:第1章 世界の国防支出と防衛産業の概観;第2章 世界の防衛産業(1):米国;第3章 世界の防衛産業(2):欧州・韓国;第4章 世界の防…(続く)
欧米vs.ロシア・中国―「武器の輸出入」から見る覇権争い。三菱重工、川崎重工、IHI―「防衛特需で日本企業」は?軍事・防衛ビジネスの裏側を知れば、世界のニュースがよくわかる!世界の防衛関連企業を網羅!株式投資にも役立つ!
もくじ情報:第1章 世界の国防支出と防衛産業の概観;第2章 世界の防衛産業(1):米国;第3章 世界の防衛産業(2):欧州・韓国;第4章 世界の防衛産業(3):ロシア・中国・その他;第5章 日本の防衛産業;第6章 防衛装備品の海外移転;第7章 防衛産業の新傾向と展望