|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
脳科学者。1962年10月20日、東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。屋久島おおぞら高校校長。東京大学大学院特任教授(共創研究室、Collective Intelligence Research Laboratory)。東京大学大学院客員教授(広域科学専攻)。岐阜大学客員教授。Kyutech ARISE顧問。イマジン大学学長。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現職。脳活動からの意識の起源の究明に取り組む。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小…( ) 茂木 健一郎(モギ ケンイチロウ)
脳科学者。1962年10月20日、東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。屋久島おおぞら高校校長。東京大学大学院特任教授(共創研究室、Collective Intelligence Research Laboratory)。東京大学大学院客員教授(広域科学専攻)。岐阜大学客員教授。Kyutech ARISE顧問。イマジン大学学長。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現職。脳活動からの意識の起源の究明に取り組む。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
脳科学の最新研究でわかった。脳はいくつになっても成長します。「もう年だから」をやめると脳は元気になる。シニアこそAIで脳を若返らせよう!「生きがい」を持てば、迷いはなくなる。今日から豊かなセカンドライフを実現する秘訣満載!
もくじ情報:第一章 定年後にボケる人が急増中!脳をダメにする習慣;第二章 ポジティブ・シンキングが脳を活性化する!;第三章 人生は楽しんだもの勝ち!最高の脳を手に入れる日常習慣;第四章 孤独は脳を蝕む!脳を活性化させる人間関係を育もう;第五章 「第三の黒船」AIをフル活用して、脳を返らせよう;第六章 「生きがい」で、脳を最高に活性化させよう