ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同文舘出版
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-495-39104-1
221P 21cm
経営戦略の誤謬 デザイン思考とイノベーション
大驛潤/著
組合員価格 税込 2,822
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
戦略実行後の結果は意図せざるものか?否か?ミンツバーグは、経営戦略の形成を戦略の「結果」から遡って同定する。戦略実行後の結果を「意図せざるものか、否か」で区分する。本書では、事後的帰結の“失敗”と推論に内在する“推論プロセス上の齟齬”を区別し、前提と帰結の整合性を欠いた意思決定過程に起因する「誤謬」との比較検討を前提に、経営戦略の誤謬について考察する。
もくじ情報:序章 「経営戦略の誤謬」と意図せざる結果・創発戦略;第1部 経営戦略の基礎(経営理論という概念枠組み―経営戦略の対象と範囲―;経営戦略の意義と内容);第2部 経営戦略論の発展(経営戦略の生成と発展;戦略ドメインと階層);第3部 競争…(続く
戦略実行後の結果は意図せざるものか?否か?ミンツバーグは、経営戦略の形成を戦略の「結果」から遡って同定する。戦略実行後の結果を「意図せざるものか、否か」で区分する。本書では、事後的帰結の“失敗”と推論に内在する“推論プロセス上の齟齬”を区別し、前提と帰結の整合性を欠いた意思決定過程に起因する「誤謬」との比較検討を前提に、経営戦略の誤謬について考察する。
もくじ情報:序章 「経営戦略の誤謬」と意図せざる結果・創発戦略;第1部 経営戦略の基礎(経営理論という概念枠組み―経営戦略の対象と範囲―;経営戦略の意義と内容);第2部 経営戦略論の発展(経営戦略の生成と発展;戦略ドメインと階層);第3部 競争戦略論(市場地位別戦略;ポジショニング戦略論;資源ベース戦略論);第4部 事業領域拡大の戦略論(グローバル戦略論;多角化戦略;経営戦略の誤謬と意味のイノベーション―「多角化戦略」の再考);第5部 デザイン思考と経営戦略(イノベーションとデザイン戦略;持続的競争優位構築の探求―創発フェーズからデザインフェーズへ―)
著者プロフィール
大驛 潤(オオエキ ジュン)
メリーランド大学卒業、東京大学大学院博士後期課程単位取得退学。バブソン大学大学院アントレプレナー・プログラム修了。東京大学助手、九州大学大学院特任准教授、スタンフォード大学大学院客員准教授、東京理科大学経営学部・大学院経営学研究科教授を経て、中央学院大学大学院商学研究科教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大驛 潤(オオエキ ジュン)
メリーランド大学卒業、東京大学大学院博士後期課程単位取得退学。バブソン大学大学院アントレプレナー・プログラム修了。東京大学助手、九州大学大学院特任准教授、スタンフォード大学大学院客員准教授、東京理科大学経営学部・大学院経営学研究科教授を経て、中央学院大学大学院商学研究科教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)