ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新曜社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-7885-1890-2
168P 21cm
学問は信頼されていないのか 統計でみる日本における科学の政治化
太郎丸博/編
組合員価格 税込 2,613
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
有権者の科学への支持が、学問の自由の生命線である。一般市民の科学に対する信頼/不信の実態を、統計的なデータをもとに多角的に分析する。
もくじ情報:第1章 科学の政治化と世論(太郎丸博);第2章 科学社会学から知識社会学へ―科学者・知識人と一般層の比較研究序説(栗田宣義);第3章 学者に対する信頼の凋落あるいは科学の政治化?1999‐2018(太郎丸博);第4章 科学の進歩に懐疑的なのは誰か?―自民党支持層に着目した日本における集団特殊説の検証(藤田智博);第5章 自己表現重視の価値観と科学への信頼―調整変数としての学歴(池田裕);第6章 保守主義者は文系の学問に否定的か(渡辺健太郎);第7章 …(続く
有権者の科学への支持が、学問の自由の生命線である。一般市民の科学に対する信頼/不信の実態を、統計的なデータをもとに多角的に分析する。
もくじ情報:第1章 科学の政治化と世論(太郎丸博);第2章 科学社会学から知識社会学へ―科学者・知識人と一般層の比較研究序説(栗田宣義);第3章 学者に対する信頼の凋落あるいは科学の政治化?1999‐2018(太郎丸博);第4章 科学の進歩に懐疑的なのは誰か?―自民党支持層に着目した日本における集団特殊説の検証(藤田智博);第5章 自己表現重視の価値観と科学への信頼―調整変数としての学歴(池田裕);第6章 保守主義者は文系の学問に否定的か(渡辺健太郎);第7章 陰謀論的言説の受容にいたる二つのルート―エリート不信と知識の欠如(山本耕平);第8章 現代日本における環境リスク認知の規定構造―ローカルな環境問題とグローバルなリスクの比較(阪口祐介);終章 科学が信頼される社会へ向けて(太郎丸博)
著者プロフィール
太郎丸 博(タロウマル ヒロシ)
京都大学文学研究科教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退、博士(文学)(京都大学)。専門は、社会階層論、科学社会学、社会学方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太郎丸 博(タロウマル ヒロシ)
京都大学文学研究科教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退、博士(文学)(京都大学)。専門は、社会階層論、科学社会学、社会学方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)