ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:SBクリエイティブ
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-8156-3334-9
349P 18cm
ぼくはこんなふうに本を読んできた/SB新書 702
池上彰/著
組合員価格 税込 1,045
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
すぐに役に立つ本はすぐに役に立たなくなる。誤解を恐れずに言えば、すぐに役に立つ本はすぐに役に立たなくなってしまいます。一度読んだらそれで終わりという本が多いのです。それよりも大事なのは、すぐには役に立ちそうもない本です。一口に読書と言っても、この二つは区別して考えた方がいい。仕事に関する実用書や自己啓発本を読むこともいいですが、そればかりに偏らないようにしたい。できれば、一見役に立たないと思えるような本をじっくり読んでみる。それが後になってじわじわと役に立ってくる。長い目で見たとき、それが非常に大切なことではないかと思っています。
もくじ情報:はじめに どんなに忙しくても本を読むことはやめられ…(続く
すぐに役に立つ本はすぐに役に立たなくなる。誤解を恐れずに言えば、すぐに役に立つ本はすぐに役に立たなくなってしまいます。一度読んだらそれで終わりという本が多いのです。それよりも大事なのは、すぐには役に立ちそうもない本です。一口に読書と言っても、この二つは区別して考えた方がいい。仕事に関する実用書や自己啓発本を読むこともいいですが、そればかりに偏らないようにしたい。できれば、一見役に立たないと思えるような本をじっくり読んでみる。それが後になってじわじわと役に立ってくる。長い目で見たとき、それが非常に大切なことではないかと思っています。
もくじ情報:はじめに どんなに忙しくても本を読むことはやめられない;第1章 ぼくはこんなふうに本を読んできた;第2章 本を読んでも頭はよくならない;第3章 世界の複雑さ、怖さを知る;第4章 忙しくて本が読めないあなたへ;第5章 ぼくは読書を通じて世界を見ている;第6章 本を読むと人生は確実に良くなる;おわりに もっともっと本を読みたい
著者プロフィール
池上 彰(イケガミ アキラ)
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年3月、NHK退職を機にフリーランスのジャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広くメディアで活動。名城大学教授、東京科学大学(旧・東京工業大学)特命教授など、6大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池上 彰(イケガミ アキラ)
1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、NHKに記者として入局。さまざまな事件、災害、教育問題、消費者問題などを担当する。1994年4月から11年間にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年3月、NHK退職を機にフリーランスのジャーナリストとしてテレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広くメディアで活動。名城大学教授、東京科学大学(旧・東京工業大学)特命教授など、6大学で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)