|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ブリッグス,ジェイソン・R.(ブリッグス,ジェイソンR.)
8歳のときにRadio ShackのTRS‐80で初めてBASICを学び、それ以来ずっとプログラミングを続けています。プロの開発者やテクニカルアーキテクトとしてソフトウェアを作り、Java Developer’s Journalの寄稿編集者も務めました。JavaWorld、ONJava、ONLampにも寄稿しています。『Python for Kids』(No Starch Press、2012。『たのしいプログラミングPythonではじめよう!』、オーム社、2014)は最初の著書です(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていた…( ) ブリッグス,ジェイソン・R.(ブリッグス,ジェイソンR.)
8歳のときにRadio ShackのTRS‐80で初めてBASICを学び、それ以来ずっとプログラミングを続けています。プロの開発者やテクニカルアーキテクトとしてソフトウェアを作り、Java Developer’s Journalの寄稿編集者も務めました。JavaWorld、ONJava、ONLampにも寄稿しています。『Python for Kids』(No Starch Press、2012。『たのしいプログラミングPythonではじめよう!』、オーム社、2014)は最初の著書です(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 プログラミングを学ぼう(Python(ヘビではありません)を使ってみる;計算と変数;文字列、リスト、タプル、辞書;カメさんで絵を描こう ほか);第2部 ピンポンゲームBOUNCE!(ピンポンゲームBounce!を作ってみよう;ピンポンゲームBounce!を完成させよう);第3部 ミスター・スティックマン脱出ゲーム(ミスター・スティックマン脱出ゲームのグラフィックスを作ろう;ミスター・スティックマン脱出ゲームのプログラムを作ろう;ミスター・スティックマンのプログラムを作ろう;ミスター・スティックマン脱出ゲームを完成させよう);この本を終えたら:この後のおすすめ;付録A Pythonのキーワード;付録B Pythonの組み込み関数;付録C トラブルと解決方法