|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
谷 真介(タニ シンスケ)
神戸大学法学部卒業。2007年弁護士登録(修習60期)。現在、日本労働弁護団全国常任幹事、民主法律協会幹事、大阪弁護士会労働問題特別委員会委員などを務める。担当した事件として、津田電気計器事件、学校法人大阪医科薬科大学事件、泉南アスベスト国賠訴訟など。北大阪総合法律事務所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷 真介(タニ シンスケ)
神戸大学法学部卒業。2007年弁護士登録(修習60期)。現在、日本労働弁護団全国常任幹事、民主法律協会幹事、大阪弁護士会労働問題特別委員会委員などを務める。担当した事件として、津田電気計器事件、学校法人大阪医科薬科大学事件、泉南アスベスト国賠訴訟など。北大阪総合法律事務所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 はじめに(高齢者雇用をめぐる情勢);第2章 定年制と再雇用制度、高年法の改正経過;第3章 定年制をめぐる法律問題;第4章 60歳定年後の再雇用拒否;第5章 再雇用後の雇止め(65歳まで);第6章 65歳以降の雇用をめぐる問題と就業確保措置;第7章 就労当初からの有期雇用労働者と高齢者雇用;第8章 再雇用後の労働条件;第9章 再雇用と不当労働行為;第10章 高年齢者雇用と安全配慮・健康管…(続く)
もくじ情報:第1章 はじめに(高齢者雇用をめぐる情勢);第2章 定年制と再雇用制度、高年法の改正経過;第3章 定年制をめぐる法律問題;第4章 60歳定年後の再雇用拒否;第5章 再雇用後の雇止め(65歳まで);第6章 65歳以降の雇用をめぐる問題と就業確保措置;第7章 就労当初からの有期雇用労働者と高齢者雇用;第8章 再雇用後の労働条件;第9章 再雇用と不当労働行為;第10章 高年齢者雇用と安全配慮・健康管理、ハラスメント対策;第11章 シルバー人材センターと法的問題;第12章 高齢者と労働者派遣;第13章 公務員の定年延長・定年後再任用;第14章 高齢者雇用・再雇用と公的制度・公的給付;第15章 再雇用問題の相談対応、手続選択等の留意点;資料