|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
熊野 純彦(クマノ スミヒコ)
1958年神奈川県生まれ。1981年東京大学文学部卒業。北海道大学、東北大学、東京大学の教員を経て、放送大学東京文京学習センター所長。専攻は、倫理学・哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊野 純彦(クマノ スミヒコ)
1958年神奈川県生まれ。1981年東京大学文学部卒業。北海道大学、東北大学、東京大学の教員を経て、放送大学東京文京学習センター所長。専攻は、倫理学・哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1(思考について ロボットと日常と哲学と ほか);2(世界を〓むことば ほか);3(レヴィナスを読む、ということ ほか);4(シャツを着ることと、ダンスをすること 埴谷/吉本論争・前史 ほか);5(デュナミスという存在の次元 ほか);6(記憶という思想 市村弘正という分野 ほか);7(世界と他者を享受することへ 立岩真也『私的所有論』によ…(続く)
もくじ情報:1(思考について ロボットと日常と哲学と ほか);2(世界を〓むことば ほか);3(レヴィナスを読む、ということ ほか);4(シャツを着ることと、ダンスをすること 埴谷/吉本論争・前史 ほか);5(デュナミスという存在の次元 ほか);6(記憶という思想 市村弘正という分野 ほか);7(世界と他者を享受することへ 立岩真也『私的所有論』によせて ほか)