|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
藤原 辰史(フジハラ タツシ)
1976年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は農業史、環境史。「分解」と「縁食」という分析概念を用いて、自然界と人間界を同時に叙述する歴史の方法を考えている。『ナチスのキッチン』(第1回河合隼雄学芸賞)、『分解の哲学』(第41回サントリー学芸賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤原 辰史(フジハラ タツシ)
1976年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は農業史、環境史。「分解」と「縁食」という分析概念を用いて、自然界と人間界を同時に叙述する歴史の方法を考えている。『ナチスのキッチン』(第1回河合隼雄学芸賞)、『分解の哲学』(第41回サントリー学芸賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 わずらう(体液をめぐる思考―生類の思想が編み直されるところ;慢性と急性―人文学的省察 ほか);2 あそぶ(家庭科の哲学―「人間する」を遊ぶ;墨色と泥色の記憶―かこさとしの絵の淡い濁りについて ほか);3 はぐくむ(農業技術への問い―ハイデガーの概念「はぐくむhegen」につ…(続く)
もくじ情報:1 わずらう(体液をめぐる思考―生類の思想が編み直されるところ;慢性と急性―人文学的省察 ほか);2 あそぶ(家庭科の哲学―「人間する」を遊ぶ;墨色と泥色の記憶―かこさとしの絵の淡い濁りについて ほか);3 はぐくむ(農業技術への問い―ハイデガーの概念「はぐくむhegen」について;土の思想をめぐる考察―脱農本主義的なエコロジーのために ほか);4 たべる(培養肉についての考察;食の闇について ほか);5 まじる(「規則正しいレイプ」と地球の危機;表皮の脱領域的考察 ほか)