|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
川島 隆太(カワシマ リュウタ)
医学博士。東北大学教授。宮城県蔵王町観光大使。脳機能イメージング、脳機能開発研究、認知症予防を研究テーマとする。研究のみならず産学連携活動に熱心に取り組み、また一般向けの著作等を通して脳科学の知識を広く社会に啓蒙・普及することに貢献。こうした活動から、文部科学省科学技術政策研究所より「科学技術への顕著な貢献in2006」を受賞するほか、トレンド大賞、新語・流行語大賞等の受賞歴もある 川島 隆太(カワシマ リュウタ)
医学博士。東北大学教授。宮城県蔵王町観光大使。脳機能イメージング、脳機能開発研究、認知症予防を研究テーマとする。研究のみならず産学連携活動に熱心に取り組み、また一般向けの著作等を通して脳科学の知識を広く社会に啓蒙・普及することに貢献。こうした活動から、文部科学省科学技術政策研究所より「科学技術への顕著な貢献in2006」を受賞するほか、トレンド大賞、新語・流行語大賞等の受賞歴もある |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コサージュ、エコバッグ、ニッタオルなど、初心者…(続く)
コサージュ、エコバッグ、ニッタオルなど、初心者でも編めるかぎ針編みの14作品を紹介。1日10分以上、週3日以上の編み物で、楽しく脳を鍛えて活性化!
もくじ情報:脳の活性状態をテストしてみましょう;編み物を始める前に(かぎ針について;用具について;糸について ほか);基本的な編み方(鎖編み;細編み;引き抜き編み ほか);作品を編んでみましょう(リボン;お花のコサージュ;ハートのブックマーク ほか);もう一度テストしてみましょう