ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:北大路書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-7628-3302-1
164P 21cm
授業づくりと授業研究に活かす学習科学入門
河野麻沙美/著 河崎美保/著
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 学習科学への招待(「学び」を探究するワケ;「学び」が意味するコト;今求められる「学び」);第2部 学習指導要領への学習科学的アプローチ(深い学び:資質・能力の3つの柱を「バランスよく育てる」とは;対話的な学び:何のための対話・協働か;主体的な学び:主体的であるとはどういうことか;何のための探究か);第3部 学習科学で生み出すこれからの学び(「学び」を探究する方法論;「学びの探究」入門)
もくじ情報:第1部 学習科学への招待(「学び」を探究するワケ;「学び」が意味するコト;今求められる「学び」);第2部 学習指導要領への学習科学的アプローチ(深い学び:資質・能力の3つの柱を「バランスよく育てる」とは;対話的な学び:何のための対話・協働か;主体的な学び:主体的であるとはどういうことか;何のための探究か);第3部 学習科学で生み出すこれからの学び(「学び」を探究する方法論;「学びの探究」入門)
著者プロフィール
河野 麻沙美(カワノ マサミ)
上越教育大学大学院学校教育研究科・准教授。静岡大学大学院教育学研究科附属学習科学研究教育センター(RECLS)・学外協力研究員。博士(教育学)。東京大学大学院教育学研究科後期課程単位取得退学、日本学術振興会特別研究員(DC2、PD)、東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター助教、東京大学海洋教育促進研究センター特任講師、上越教育大学大学院学校教育研究科講師を経て、現職
河野 麻沙美(カワノ マサミ)
上越教育大学大学院学校教育研究科・准教授。静岡大学大学院教育学研究科附属学習科学研究教育センター(RECLS)・学外協力研究員。博士(教育学)。東京大学大学院教育学研究科後期課程単位取得退学、日本学術振興会特別研究員(DC2、PD)、東京大学大学院教育学研究科附属学校教育高度化センター助教、東京大学海洋教育促進研究センター特任講師、上越教育大学大学院学校教育研究科講師を経て、現職