|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
本郷 和人(ホンゴウ カズト)
1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。博士(文学)。専攻は日本中世政治史、古文書学。『大日本史料』第5編の編纂にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本郷 和人(ホンゴウ カズト)
1960年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。博士(文学)。専攻は日本中世政治史、古文書学。『大日本史料』第5編の編纂にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第一章 秀吉の何が、他の武将と違うのか(豊臣家の人々;若き秀吉の放浪時代;小田家の小者として;不明の人、秀吉;「家」が理解できない秀吉 ほか);第二章 戦う秀吉は、なぜ強かったのか(秀吉の結婚;墨俣一夜城の伝説;竹中半兵衛は本当に名軍師?;出世する人しない人;軍事指揮者として頭角を現す;近江長浜時代の大失敗 ほか);第三章 天下人with秀長(秀長、歴史に登場;留守番役から丹羽竹田城城代へ;地道に狙う秀長;戦国の、リアルな土地感覚;当時の百万…(続く)
もくじ情報:第一章 秀吉の何が、他の武将と違うのか(豊臣家の人々;若き秀吉の放浪時代;小田家の小者として;不明の人、秀吉;「家」が理解できない秀吉 ほか);第二章 戦う秀吉は、なぜ強かったのか(秀吉の結婚;墨俣一夜城の伝説;竹中半兵衛は本当に名軍師?;出世する人しない人;軍事指揮者として頭角を現す;近江長浜時代の大失敗 ほか);第三章 天下人with秀長(秀長、歴史に登場;留守番役から丹羽竹田城城代へ;地道に狙う秀長;戦国の、リアルな土地感覚;当時の百万石は百万石もない!? ほか);第四章 豊臣政権とは何だったのか(秀吉がふたりいる?;兄弟が並び立つための条件;秀吉と秀長は理想的;秀吉は徹頭徹尾、軍事の人 ほか)