|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
パルバース,ロジャー(パルバース,ロジャー)
アメリカ合衆国出身のオーストラリアの作家、翻訳家、劇作家、演出家、映画監督。東京工業大学名誉教授。ニューヨークでユダヤ人の家庭に生まれる。カリフォルニア大学ロサンゼルス校を卒業後、ハーバード大学大学院で学ぶ。1967年に初来日。京都に居を定め、京都産業大学でロシア語やポーランド語の講師を務めた。1972年にキャンベラのオーストラリア国立大学に赴任し、日本語や日本文学を講義。1983年製作の映画『戦場のメリークリスマス』で大島渚の助監督を務めた後、再び来日し、演劇活動を行う。2007年製作の映画『明日への遺言』において、監督・小泉堯史と共同で脚本を執…() パルバース,ロジャー(パルバース,ロジャー)
アメリカ合衆国出身のオーストラリアの作家、翻訳家、劇作家、演出家、映画監督。東京工業大学名誉教授。ニューヨークでユダヤ人の家庭に生まれる。カリフォルニア大学ロサンゼルス校を卒業後、ハーバード大学大学院で学ぶ。1967年に初来日。京都に居を定め、京都産業大学でロシア語やポーランド語の講師を務めた。1972年にキャンベラのオーストラリア国立大学に赴任し、日本語や日本文学を講義。1983年製作の映画『戦場のメリークリスマス』で大島渚の助監督を務めた後、再び来日し、演劇活動を行う。2007年製作の映画『明日への遺言』において、監督・小泉堯史と共同で脚本を執筆。2008年、第18回宮沢賢治賞を受賞。2013年まで、東京工業大学教授、世界文明センター長。同年、「雨ニモマケズ」の翻訳で第19回野問文芸翻訳賞受賞。2015年、第9回井上靖賞を受賞。2017年製作の映画『STAR SAND―星砂物語』で初監督を務める。原作は自身の執筆による小説『星砂物語』。2018年、旭日中綬章受章。2019年、オーストラリア勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:記憶の縫い目 1(カリフォルニア、ロサンゼルス 一九五七年―マイ・ヒーロー;マサチューセッツ、ケンブリッジ 一九六四年―「ムーザ」;ラトビア、リガ 一九六四年―偶然の出会い ほか);五感と時間のデザイン―「美の一針一針」(香を聞く―線香時計;香りで綴る「時の詩」;時の残響と時間のふくらみ ほか);記憶の縫い目 2(大阪 一九七〇年三月―アンジェイ・ワイダ;ポーランド、ク…(続く)
もくじ情報:記憶の縫い目 1(カリフォルニア、ロサンゼルス 一九五七年―マイ・ヒーロー;マサチューセッツ、ケンブリッジ 一九六四年―「ムーザ」;ラトビア、リガ 一九六四年―偶然の出会い ほか);五感と時間のデザイン―「美の一針一針」(香を聞く―線香時計;香りで綴る「時の詩」;時の残響と時間のふくらみ ほか);記憶の縫い目 2(大阪 一九七〇年三月―アンジェイ・ワイダ;ポーランド、クラクフ 一九六七年一月―先祖たち;ロサンゼルス 一九五七年五月―ユダヤ教の成人式バル・ミツバー ほか)