|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山内 マリコ(ヤマウチ マリコ)
1980年、富山県生まれ。2008年に「女による女のためのR‐18文学賞」読者賞を受賞。12年、初の単行本『ここは退屈迎えに来て』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山内 マリコ(ヤマウチ マリコ)
1980年、富山県生まれ。2008年に「女による女のためのR‐18文学賞」読者賞を受賞。12年、初の単行本『ここは退屈迎えに来て』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
八王子の裕福な呉服店に生まれ、ピアノに触れ、清元を学び、ミッション系の女子校生活を謳歌。高度経済成長期の東京を自在に回遊し、才能を開花させ、シンガーソングライターとして10代でデビューを飾った荒井由実。のちに日本最大の女性ポップスター、松任谷由実=ユーミンとなる煌めく才能は、いかにして世に出たか。その原点と軌跡をノンフィクション・ノベルとして描き出す。
もくじ情報:第一章 八王子の由実ちゃん;第二章 ピアノ、清元、サウダージ;第三章 立教女学院とパイプオルガン;第四章 マギーと立川基地;第五章 らせん階段の家;第六章 フィンガーズ・デイズ;第七章 一九六九年;第八章 カルチエ・ラタン的御茶ノ水;第九章 セブンティーン!;第十章 ハロー、キャラメル・ママ