|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
児童精神科医・医学博士。立命館大学教授。一般社団法人日本COG‐TR学会代表理事。臨床心理士。京都大学工学部を卒業し、建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院に勤務し、2016年より現職。少年院にて認知機能が弱い少年が大勢いる実態を知り、子どもたちの認知機能を強化するトレーニング「コグトレ」を考案。2020年よりコグトレの普及・研究を行う「日本COG‐TR学会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
児童精神科医・医学博士。立命館大学教授。一般社団法人日本COG‐TR学会代表理事。臨床心理士。京都大学工学部を卒業し、建設コンサルタント会社に勤務後、神戸大学医学部を卒業。児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院に勤務し、2016年より現職。少年院にて認知機能が弱い少年が大勢いる実態を知り、子どもたちの認知機能を強化するトレーニング「コグトレ」を考案。2020年よりコグトレの普及・研究を行う「日本COG‐TR学会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ10万部突破のベストセラー。全国の小学校で使われている遊びながら認知機能を鍛えることができるパズル!「暗算が速くなった」「集中力がつくようになった」「漢字が書けるようになった」「図形をうまく写せるようになった」絶賛の声も多数!
もくじ情報:1章 「数える」(注意力・集中力・処理速度をアップ;コバケをまとめる ほか);2章 「覚える」(視覚の短期記憶をトレーニング;何があった?;数字はどこ?;文字はどこ?;数字と文字はどこ?;記号はどこ?;未来にやることを覚えよう(思い出そう);コラム1 「聞く力」をつけるトレーニング);3章 「写す」(視覚認知の基礎力(模写・形の把握)をアップ;点つなぎ;曲線つなぎ;折り合わせ図形;記号の変換;鏡映し;くるくる星座;こたえのページ;未来にやることを覚えよう(覚えよう);コラム2 各シートで養ってもらいたい力);4章 「見つける」(視覚情報を整理する力をアップ;違いはどこ?;同じ絵はどれ?;形さがし;黒ぬり図形;重なり図形;回転パズル;こたえのページ;未来にやることを覚えよう(思い出そう));5章 「想像する」(見えないものを想像する力、論理的思考力をアップ;スタンプ;心で回転;順位決定戦;物語づくり;こたえのページ)