|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
杉本 苑子(スギモト ソノコ)
1925年東京生まれ。62年に『孤愁の岸』で直木賞、78年に『滝沢馬琴』で吉川英治文学賞、86年に『穢土荘厳』で女流文学賞を受賞。2002年に菊池寛賞と文化勲章を受けた。17年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉本 苑子(スギモト ソノコ)
1925年東京生まれ。62年に『孤愁の岸』で直木賞、78年に『滝沢馬琴』で吉川英治文学賞、86年に『穢土荘厳』で女流文学賞を受賞。2002年に菊池寛賞と文化勲章を受けた。17年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天下取りへの道を驀進する秀吉―。その一方で姉のともと弟の秀長は、秀吉が持つ非情な本質・偏執に戦慄していた。そしてその残虐な血は、ともの子の秀次・秀勝・秀保にも流れていた―。一族の栄枯盛衰・悲哀を端正な筆致で描いた歴史巨編。
天下取りへの道を驀進する秀吉―。その一方で姉のともと弟の秀長は、秀吉が持つ非情な本質・偏執に戦慄していた。そしてその残虐な血は、ともの子の秀次・秀勝・秀保にも流れていた―。一族の栄枯盛衰・悲哀を端正な筆致で描いた歴史巨編。