|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
勅使川原 真衣(テシガワラ マイ)
1982年横浜生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。BCGやヘイ グループなどのコンサルティングファーム勤務を経て、独立。教育社会学と組織開発の視点から、能力主義や自己責任社会を再考している。2020年より乳がん闘病中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 勅使川原 真衣(テシガワラ マイ)
1982年横浜生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。BCGやヘイ グループなどのコンサルティングファーム勤務を経て、独立。教育社会学と組織開発の視点から、能力主義や自己責任社会を再考している。2020年より乳がん闘病中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:1 ギスギス職場はもう限界(「優秀な人」を採ろうとするから失敗する;仕事で本音を言う必要なんてあるのか;中間管理職はもうヘロヘロ;経営者だって傷ついている;人事担当者の憂鬱);2 組織を生まれ変わらせる四つのツール(「働かないおじさん」の…(続く)
もくじ情報:1 ギスギス職場はもう限界(「優秀な人」を採ろうとするから失敗する;仕事で本音を言う必要なんてあるのか;中間管理職はもうヘロヘロ;経営者だって傷ついている;人事担当者の憂鬱);2 組織を生まれ変わらせる四つのツール(「働かないおじさん」の涙―チームビルディング・ワークショップ;「持ち味」を組み合わせる;「新入社員は使えない」をなくす―新卒・中途のオンボーディング;「モード」を選ぶ上司になる;大企業こそ「脱・能力主義」)