ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
社会史
出版社名:京都大学学術出版会
出版年月:2004年3月
ISBN:978-4-87698-626-2
436P 22cm
ヨーロッパ統合の理念と軌跡
紀平英作/編
組合員価格 税込
4,455
円
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
古代ローマ、基層から辿る歴史としてのヨーロッパ統合。
もくじ情報:敗戦ドイツにとってのヨーロッパ統合―二〇世紀ヨーロッパ統合をみる一つの視点;第1部 ヨーロッパの基層(ヨーロッパ統合と古代ローマ帝国);第2部 歴史にみるヨーロッパ(中世後期の「都市ベルト」地域における都市と国家―比較地域史のこころみ;トポスとしてのサルマチア―ポーランド史におけるヨーロッパ的アイデンティティ ほか);第3部 ヨーロッパ統合の起点(西ドイツ成立への道―アメリカの対ドイツ占領政策に沿って;戦後フランス外交の転換過程―シューマン・プランが目指したヨーロッパ統合の意味 ほか);第4部 ヨーロッパ統合の現在(欧州統合にお…(
続く
)
古代ローマ、基層から辿る歴史としてのヨーロッパ統合。
もくじ情報:敗戦ドイツにとってのヨーロッパ統合―二〇世紀ヨーロッパ統合をみる一つの視点;第1部 ヨーロッパの基層(ヨーロッパ統合と古代ローマ帝国);第2部 歴史にみるヨーロッパ(中世後期の「都市ベルト」地域における都市と国家―比較地域史のこころみ;トポスとしてのサルマチア―ポーランド史におけるヨーロッパ的アイデンティティ ほか);第3部 ヨーロッパ統合の起点(西ドイツ成立への道―アメリカの対ドイツ占領政策に沿って;戦後フランス外交の転換過程―シューマン・プランが目指したヨーロッパ統合の意味 ほか);第4部 ヨーロッパ統合の現在(欧州統合における政党の役割―欧州レベルの政党と加盟国政党の相互関係を中心に;EU通貨統合と独仏の政治的意思)
著者プロフィール
紀平 英作(キヒラ エイサク)
京都大学大学院文学研究科教授。1946年東京都生まれ。1969年京都大学文学部史学科卒業。1972年京都大学大学院文学研究科博士課程現代史学専攻退学。1983年京都大学文学部助手を経て、同助教授。1996年京都大学文学部教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
紀平 英作(キヒラ エイサク)
京都大学大学院文学研究科教授。1946年東京都生まれ。1969年京都大学文学部史学科卒業。1972年京都大学大学院文学研究科博士課程現代史学専攻退学。1983年京都大学文学部助手を経て、同助教授。1996年京都大学文学部教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
アメリカ史 上/YAMAKAWA SELECTION
紀平英作/編
アメリカ史 下/YAMAKAWA SELECTION
紀平英作/編
アメリカ史研究入門
有賀夏紀/編 紀平英作/編 油井大三郎/編
アメリカ民主主義の過去と現在 歴史からの問い/MINERVA人文・社会科学叢書 141
紀平英作/編著
グローバル化時代の人文学 対話と寛容の知を求めて 上 京都大学文学部創立百周年記念論集/連鎖する地域と文化
紀平英作/編
グローバル化時代の人文学 対話と寛容の知を求めて 下 京都大学文学部創立百周年記念論集/共生への問い
紀平英作/編
グローバリゼーションと帝国/シリーズ・アメリカ研究の越境 第5巻
紀平英作/編著 油井大三郎/編著
帝国と市民 苦悩するアメリカ民主政
紀平英作/編
アメリカ史/新版世界各国史 24
紀平英作/編
もくじ情報:敗戦ドイツにとってのヨーロッパ統合―二〇世紀ヨーロッパ統合をみる一つの視点;第1部 ヨーロッパの基層(ヨーロッパ統合と古代ローマ帝国);第2部 歴史にみるヨーロッパ(中世後期の「都市ベルト」地域における都市と国家―比較地域史のこころみ;トポスとしてのサルマチア―ポーランド史におけるヨーロッパ的アイデンティティ ほか);第3部 ヨーロッパ統合の起点(西ドイツ成立への道―アメリカの対ドイツ占領政策に沿って;戦後フランス外交の転換過程―シューマン・プランが目指したヨーロッパ統合の意味 ほか);第4部 ヨーロッパ統合の現在(欧州統合にお…(続く)
もくじ情報:敗戦ドイツにとってのヨーロッパ統合―二〇世紀ヨーロッパ統合をみる一つの視点;第1部 ヨーロッパの基層(ヨーロッパ統合と古代ローマ帝国);第2部 歴史にみるヨーロッパ(中世後期の「都市ベルト」地域における都市と国家―比較地域史のこころみ;トポスとしてのサルマチア―ポーランド史におけるヨーロッパ的アイデンティティ ほか);第3部 ヨーロッパ統合の起点(西ドイツ成立への道―アメリカの対ドイツ占領政策に沿って;戦後フランス外交の転換過程―シューマン・プランが目指したヨーロッパ統合の意味 ほか);第4部 ヨーロッパ統合の現在(欧州統合における政党の役割―欧州レベルの政党と加盟国政党の相互関係を中心に;EU通貨統合と独仏の政治的意思)