ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
創作絵本
>
日本の絵本
出版社名:講談社
出版年月:2006年10月
ISBN:978-4-06-132335-3
31P 30cm
だいじょうぶだいじょうぶ 大型版/講談社の創作絵本
いとうひろし/作・絵
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
【1】じーん(‐。‐)~【2】おじいちゃん/まご/さんぽ/発見【3】5才【4】6分【5】31ページ【6】290×215mm【7】ぼくはおじいちゃんと散歩するのが大好き。新しい発見、楽しい出会いがいっぱいです。でも、困ったことや、こわいこともにも出会うようになりました。そんなとき、おじいちゃんのおまじないが聞こえます。「だいじょうぶ、だいじょうぶ」(読み聞かせにオススメ)/今年の「活字文化の日」のフェア商品として、幅広く親しまれている本書を大型版として刊行。
【1】じーん(‐。‐)~【2】おじいちゃん/まご/さんぽ/発見【3】5才【4】6分【5】31ページ【6】290×215mm【7】ぼくはおじいちゃんと散歩するのが大好き。新しい発見、楽しい出会いがいっぱいです。でも、困ったことや、こわいこともにも出会うようになりました。そんなとき、おじいちゃんのおまじないが聞こえます。「だいじょうぶ、だいじょうぶ」(読み聞かせにオススメ)/今年の「活字文化の日」のフェア商品として、幅広く親しまれている本書を大型版として刊行。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ロングセラーを大型版で読みやすく! 日書連からの希望により、2010年の「活字文化の日」のフェア商品として、ロングセラーとして幅広く親しまれている本書を大型版として刊行します。
心配しなくても「だいじょうぶ」。無理しなくても「だいじょうぶ」。それは、おじいちゃんのやさしいおまじない。子どもたちのしなやかな強さを育むのはもちろん、すこし疲れた大人にも前を向く力を与えてくれる絵本です。
内容紹介:ロングセラーを大型版で読みやすく! 日書連からの希望により、2010年の「活字文化の日」のフェア商品として、ロングセラーとして幅広く親しまれている本書を大型版として刊行します。
心配しなくても「だいじょうぶ」。無理しなくても「だいじょうぶ」。それは、おじいちゃんのやさしいおまじない。子どもたちのしなやかな強さを育むのはもちろん、すこし疲れた大人にも前を向く力を与えてくれる絵本です。
著者プロフィール
いとう ひろし(イトウ ヒロシ)
1957年、東京都生まれ。作品に『マンホールからこんにちは』(日本児童文芸家協会新人賞)、『ルラルさんのにわ』(絵本にっぽん賞)、『おさるのまいにち』(路傍の石幼少年文学賞)、『おさるのもり』(野間児童文芸賞)、『くもくん』(絵本にっぽん賞読者賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いとう ひろし(イトウ ヒロシ)
1957年、東京都生まれ。作品に『マンホールからこんにちは』(日本児童文芸家協会新人賞)、『ルラルさんのにわ』(絵本にっぽん賞)、『おさるのまいにち』(路傍の石幼少年文学賞)、『おさるのもり』(野間児童文芸賞)、『くもくん』(絵本にっぽん賞読者賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
おさるのしま
いとうひろし/作・絵
心を育てる人気絵本A〈たんぽぽ〉 11巻セット
いとうひろし/ほか作・絵
ママはおそらのくもみたい/ポプラせかいの絵本 71
ハイゴー・ファントン/作 リンシャオペイ/絵 いとうひろし/訳
おさるのゆめ/どうわがいっぱい 140
いとうひろし/作・絵
おさるのえほん/講談社の創作絵本
いとうひろし/作・絵
ぼくのバス
バイロン・バートン/作・絵 いとうひろし/訳
くろりすくんとしまりすくん
いとうひろし/作・絵
おさるのよる/どうわがいっぱい 117
いとうひろし/作・絵
もうじゅうつかいのムチがなる/講談社の創作絵本
いとうひろし/作・絵
心配しなくても「だいじょうぶ」。無理しなくても「だいじょうぶ」。それは、おじいちゃんのやさしいおまじない。子どもたちのしなやかな強さを育むのはもちろん、すこし疲れた大人にも前を向く力を与えてくれる絵本です。
心配しなくても「だいじょうぶ」。無理しなくても「だいじょうぶ」。それは、おじいちゃんのやさしいおまじない。子どもたちのしなやかな強さを育むのはもちろん、すこし疲れた大人にも前を向く力を与えてくれる絵本です。
1957年、東京都生まれ。作品に『マンホールからこんにちは』(日本児童文芸家協会新人賞)、『ルラルさんのにわ』(絵本にっぽん賞)、『おさるのまいにち』(路傍の石幼少年文学賞)、『おさるのもり』(野間児童文芸賞)、『くもくん』(絵本にっぽん賞読者賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1957年、東京都生まれ。作品に『マンホールからこんにちは』(日本児童文芸家協会新人賞)、『ルラルさんのにわ』(絵本にっぽん賞)、『おさるのまいにち』(路傍の石幼少年文学賞)、『おさるのもり』(野間児童文芸賞)、『くもくん』(絵本にっぽん賞読者賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)