ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
地域社会
出版社名:中央公論新社
出版年月:2007年10月
ISBN:978-4-12-003882-2
223P 19cm
この都市のまほろば 消えるもの、残すもの、そして創ること Vol.3
尾島俊雄/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
アジア都市間競争の時代に、都市はどう生き残るのか。固有の文化・文明を探し出し、発展に向けての具体案を提言するシリーズ第3弾。
アジア都市間競争の時代に、都市はどう生き残るのか。固有の文化・文明を探し出し、発展に向けての具体案を提言するシリーズ第3弾。
内容紹介・もくじなど
世界都市間競争時代の今、魅力ある都市づくりが日本を救う。
もくじ情報:リンゴと桜の津軽城下町 弘前;東北のラテン・反市場都市 秋田;軍都が育てた餃子の門前町 宇都宮;榛名山麓に広がる劇場都市 高崎;詩情あふれる水と緑 前橋;モノレールからの新景観都市 千葉;潜在力大なる国際観光都市 横須賀;原発も永平寺も包容する越前 福井;風林火山からリニアの山梨 甲府;善光寺さんと冬季オリンピック 長野;松本;静岡;大阪・ミナミ;堺;姫路;徳島;佐賀;ハノイ、ホーチミン;中国・天津;中国・長春
世界都市間競争時代の今、魅力ある都市づくりが日本を救う。
もくじ情報:リンゴと桜の津軽城下町 弘前;東北のラテン・反市場都市 秋田;軍都が育てた餃子の門前町 宇都宮;榛名山麓に広がる劇場都市 高崎;詩情あふれる水と緑 前橋;モノレールからの新景観都市 千葉;潜在力大なる国際観光都市 横須賀;原発も永平寺も包容する越前 福井;風林火山からリニアの山梨 甲府;善光寺さんと冬季オリンピック 長野;松本;静岡;大阪・ミナミ;堺;姫路;徳島;佐賀;ハノイ、ホーチミン;中国・天津;中国・長春
著者プロフィール
尾島 俊雄(オジマ トシオ)
工学博士。1937年9月富山県生まれ。早稲田大学建築学科教授、中国・浙江大学顧問教授、同済大学顧問教授、職藝学院院長、(社)都市環境エネルギー協会理事長、日本建築学会名誉会員、NPOアジア都市環境学会会長。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了、東京大学客員教授、(社)日本建築学会会長、早稲田大学理工学部長、日本学術会議会員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾島 俊雄(オジマ トシオ)
工学博士。1937年9月富山県生まれ。早稲田大学建築学科教授、中国・浙江大学顧問教授、同済大学顧問教授、職藝学院院長、(社)都市環境エネルギー協会理事長、日本建築学会名誉会員、NPOアジア都市環境学会会長。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了、東京大学客員教授、(社)日本建築学会会長、早稲田大学理工学部長、日本学術会議会員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
エコまち塾 3/海外編
エコまちフォーラム/編
超高層建築と地下街の安全 人と街を守る最新技術/東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 3
尾島俊雄/編著 小林昌一/〔ほか〕著
東京新創造 災害に強く環境にやさしい都市/東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ 1
尾島俊雄/編著 中嶋浩三/〔ほか〕著
エコまち塾
伊藤滋/著 尾島俊雄/著 江守正多/著 中上英俊/著 末吉竹二郎/著 佐土原聡/著 村上公哉/著 高口洋人/著 川瀬貴晴/著 小林光/著 小澤一郎/著 吉見俊哉/著 エコまちフォーラム/編
この都市のまほろば 消えるもの、残すもの、そして創ること Vol.7
尾島俊雄/著
都市環境学へ
尾島俊雄/著
都市と車の共生/早稲田大学理工総研シリーズ 17
尾島俊雄/著 高橋信之/著
DSMの時代 持続可能なエネルギー供給を目指して/早稲田大学理工総研シリーズ 14
尾島俊雄/著 田中俊彦/著
市民が主役のまちづくり 富山県魚津市の挑戦/早稲田大学理工総研シリーズ 12
尾島俊雄/著 浜多弘之/著
もくじ情報:リンゴと桜の津軽城下町 弘前;東北のラテン・反市場都市 秋田;軍都が育てた餃子の門前町 宇都宮;榛名山麓に広がる劇場都市 高崎;詩情あふれる水と緑 前橋;モノレールからの新景観都市 千葉;潜在力大なる国際観光都市 横須賀;原発も永平寺も包容する越前 福井;風林火山からリニアの山梨 甲府;善光寺さんと冬季オリンピック 長野;松本;静岡;大阪・ミナミ;堺;姫路;徳島;佐賀;ハノイ、ホーチミン;中国・天津;中国・長春
もくじ情報:リンゴと桜の津軽城下町 弘前;東北のラテン・反市場都市 秋田;軍都が育てた餃子の門前町 宇都宮;榛名山麓に広がる劇場都市 高崎;詩情あふれる水と緑 前橋;モノレールからの新景観都市 千葉;潜在力大なる国際観光都市 横須賀;原発も永平寺も包容する越前 福井;風林火山からリニアの山梨 甲府;善光寺さんと冬季オリンピック 長野;松本;静岡;大阪・ミナミ;堺;姫路;徳島;佐賀;ハノイ、ホーチミン;中国・天津;中国・長春
工学博士。1937年9月富山県生まれ。早稲田大学建築学科教授、中国・浙江大学顧問教授、同済大学顧問教授、職藝学院院長、(社)都市環境エネルギー協会理事長、日本建築学会名誉会員、NPOアジア都市環境学会会長。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了、東京大学客員教授、(社)日本建築学会会長、早稲田大学理工学部長、日本学術会議会員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工学博士。1937年9月富山県生まれ。早稲田大学建築学科教授、中国・浙江大学顧問教授、同済大学顧問教授、職藝学院院長、(社)都市環境エネルギー協会理事長、日本建築学会名誉会員、NPOアジア都市環境学会会長。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了、東京大学客員教授、(社)日本建築学会会長、早稲田大学理工学部長、日本学術会議会員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)