ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
幻冬舎文庫
出版社名:幻冬舎
出版年月:2012年2月
ISBN:978-4-344-41824-0
333P 16cm
あなたへ/幻冬舎文庫 も-14-2
森沢明夫/〔著〕
組合員価格 税込
663
円
(通常価格 税込 737円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
大切な想い 大切な人に 届いてますか───。亡き妻からの手紙が愚直な男にもたらした人生の奇跡。妻の死によって孤独を抱えた倉島は、妻の想いを知るために、一人自家製のキャンピングカーに乗り込んだ。富山から妻の故郷・長崎までの1200キロ。それは、心に傷を抱えた人々との出会いを通して知る、再生と自立の旅だった。 手紙に込められた夫婦愛に泣く!今年一番の心温まる感涙小説!!
大切な想い 大切な人に 届いてますか───。亡き妻からの手紙が愚直な男にもたらした人生の奇跡。妻の死によって孤独を抱えた倉島は、妻の想いを知るために、一人自家製のキャンピングカーに乗り込んだ。富山から妻の故郷・長崎までの1200キロ。それは、心に傷を抱えた人々との出会いを通して知る、再生と自立の旅だった。 手紙に込められた夫婦愛に泣く!今年一番の心温まる感涙小説!!
内容紹介・もくじなど
富山の刑務所で作業技官として働く倉島英二。ある日、亡き妻から一通の手紙が届く。そこには遺骨を故郷の海に撤いてほしいと書かれており、長崎の郵便局留めでもう一通手紙があることを知る。手紙の受け取り期限は十二日間。妻の気持ちを知るため、自家製キャンピングカーで旅に出た倉島を待っていたのは。夫婦の愛と絆を綴った感涙の長編小説。
富山の刑務所で作業技官として働く倉島英二。ある日、亡き妻から一通の手紙が届く。そこには遺骨を故郷の海に撤いてほしいと書かれており、長崎の郵便局留めでもう一通手紙があることを知る。手紙の受け取り期限は十二日間。妻の気持ちを知るため、自家製キャンピングカーで旅に出た倉島を待っていたのは。夫婦の愛と絆を綴った感涙の長編小説。
著者プロフィール
森沢 明夫(モリサワ アキオ)
1969年千葉県生まれ。小説、エッセイ、ノンフィクション、絵本と幅広い分野で活躍しており、小説『津軽百年食堂』は2011年に映画された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森沢 明夫(モリサワ アキオ)
1969年千葉県生まれ。小説、エッセイ、ノンフィクション、絵本と幅広い分野で活躍しており、小説『津軽百年食堂』は2011年に映画された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
雨上がりの川/幻冬舎文庫 も-14-6
森沢明夫/〔著〕
エミリの小さな包丁/角川文庫 も21-3
森沢明夫/〔著〕
大事なことほど小声でささやく/幻冬舎文庫 も-14-5
森沢明夫/〔著〕
癒し屋キリコの約束/幻冬舎文庫 も-14-4
森沢明夫/〔著〕
夏美のホタル/角川文庫 も21-2
森沢明夫/〔著〕
虹の岬の喫茶店/幻冬舎文庫 も-14-3
森沢明夫/〔著〕
風の谷のあの人と結婚する方法/幻冬舎文庫 す-6-1
須藤元気/〔著〕 森沢明夫/質問送付人
1969年千葉県生まれ。小説、エッセイ、ノンフィクション、絵本と幅広い分野で活躍しており、小説『津軽百年食堂』は2011年に映画された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1969年千葉県生まれ。小説、エッセイ、ノンフィクション、絵本と幅広い分野で活躍しており、小説『津軽百年食堂』は2011年に映画された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)