ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
生物学
>
植物学一般
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2012年5月
ISBN:978-4-623-06172-3
344,4P 20cm
生命(いのち)のつながりをたずねる旅/シリーズ「自伝」my life my world
岩槻邦男/著
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
シダ類研究を基盤に、生物多様性や自然環境保全について積極的な問題提起を行い、また植物園・博物館などで生涯学習支援に取り組んできた岩槻邦男。いのちのつながりに対する、そのあくなき探求心の源はどこにあるのか。本書では、奥丹波の自然の中で育った著者が、シダ植物の魅力に目覚め、植物研究に没頭していった経緯、そして生物多様性の重要性を認職していった過程までを余すところなく語る。
もくじ情報:第1章 里地里山で植物に親しむ;第2章 シダ植物との出逢い;第3章 大学で出逢ったこと;第4章 異分野との出逢い―文化と社会;第5章 地球規模で考える;第6章 生物多様性から見た環境保全;第7章 生涯学習を支援する;…(
続く
)
シダ類研究を基盤に、生物多様性や自然環境保全について積極的な問題提起を行い、また植物園・博物館などで生涯学習支援に取り組んできた岩槻邦男。いのちのつながりに対する、そのあくなき探求心の源はどこにあるのか。本書では、奥丹波の自然の中で育った著者が、シダ植物の魅力に目覚め、植物研究に没頭していった経緯、そして生物多様性の重要性を認職していった過程までを余すところなく語る。
もくじ情報:第1章 里地里山で植物に親しむ;第2章 シダ植物との出逢い;第3章 大学で出逢ったこと;第4章 異分野との出逢い―文化と社会;第5章 地球規模で考える;第6章 生物多様性から見た環境保全;第7章 生涯学習を支援する;第8章 学ぶ歓び、生きる歓び
著者プロフィール
岩槻 邦男(イワツキ クニオ)
1934年兵庫県氷上郡(現・丹波市)柏原町生まれ。1957年京都大学理学部植物学科卒業。同大学院で学習、助手、助教授を経て、1972年京都大学理学部教授、1981年から2年間の併任を経て、1983年東京大学理学部附属植物園教授、植物園長等。1995年立教大学理学部教授。2000年放送大学教授。2003年兵庫県立人と自然の博物館館長(非常勤)。受賞等、理学博士(1965年)、日本学士院エジンバラ公賞(1994年)、文化功労者(2007年)、瑞宝重光章(2009年)、Robert Allerton Award(2010年)、IPS Life Time Achieve…(
続く
)
岩槻 邦男(イワツキ クニオ)
1934年兵庫県氷上郡(現・丹波市)柏原町生まれ。1957年京都大学理学部植物学科卒業。同大学院で学習、助手、助教授を経て、1972年京都大学理学部教授、1981年から2年間の併任を経て、1983年東京大学理学部附属植物園教授、植物園長等。1995年立教大学理学部教授。2000年放送大学教授。2003年兵庫県立人と自然の博物館館長(非常勤)。受賞等、理学博士(1965年)、日本学士院エジンバラ公賞(1994年)、文化功労者(2007年)、瑞宝重光章(2009年)、Robert Allerton Award(2010年)、IPS Life Time Achievement Award(2010年)、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
生物多様性を探る コケシノブの種属誌から生命系へ 上巻/コケシノブの種属誌/ヌース教養双書
岩槻邦男/著
ナチュラルヒストリー/Natural History
岩槻邦男/著
桜がなくなる日 生物の絶滅と多様性を考える/平凡社新書 686
岩槻邦男/著
共生する生き物たち 微生物の世界から日本の共生観まで/シリーズ・ともに生きる科学
岩槻邦男/著 仁王以智夫/著
系統と進化30講 生き物の歴史を科学する/図説生物学30講 環境編2
岩槻邦男/著
生物多様性を生きる/ヌース教養双書
岩槻邦男/著
植物の利用30講 植物と人とのかかわり/図説生物学30講 植物編2
岩槻邦男/著
植物と菌類30講/図説生物学30講 植物編1
岩槻邦男/著
生物講義 大学生のための生命理学入門
岩槻邦男/著
もくじ情報:第1章 里地里山で植物に親しむ;第2章 シダ植物との出逢い;第3章 大学で出逢ったこと;第4章 異分野との出逢い―文化と社会;第5章 地球規模で考える;第6章 生物多様性から見た環境保全;第7章 生涯学習を支援する;…(続く)
もくじ情報:第1章 里地里山で植物に親しむ;第2章 シダ植物との出逢い;第3章 大学で出逢ったこと;第4章 異分野との出逢い―文化と社会;第5章 地球規模で考える;第6章 生物多様性から見た環境保全;第7章 生涯学習を支援する;第8章 学ぶ歓び、生きる歓び