ようこそ!
出版社名:クリエイツかもがわ
出版年月:2013年1月
ISBN:978-4-86342-105-9
182P 21cm
希望でみちびく科学 障害児教育ホントのねうち
三木裕和/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
実践を通して子どもと向きあう中から、「できなさ」に潜む発達的価値とは何かをさぐる。
もくじ情報:第1章 できなさの中の希望(発達的に子どもを理解する;ノンちゃんの姿から学ぶ ほか);第2章 できるようになっていく―障害児の機能連関、発達連関(懐かしい子ども;逃げる逃げる、の毎日 ほか);第3章 自閉症児の教育(自閉症児と「社会性の学習」;「問題行動」が問題になるとき);第4章 教育目標、教育評価論(重症心身障害児の教育をどうとらえるか;重症心身障害児の授業づくりから);第5章 「教師としての願い」―障害児教育における教職員集団論(能力主義的生存競争と障害児学校;教職員集団のホントの団結)
実践を通して子どもと向きあう中から、「できなさ」に潜む発達的価値とは何かをさぐる。
もくじ情報:第1章 できなさの中の希望(発達的に子どもを理解する;ノンちゃんの姿から学ぶ ほか);第2章 できるようになっていく―障害児の機能連関、発達連関(懐かしい子ども;逃げる逃げる、の毎日 ほか);第3章 自閉症児の教育(自閉症児と「社会性の学習」;「問題行動」が問題になるとき);第4章 教育目標、教育評価論(重症心身障害児の教育をどうとらえるか;重症心身障害児の授業づくりから);第5章 「教師としての願い」―障害児教育における教職員集団論(能力主義的生存競争と障害児学校;教職員集団のホントの団結)
著者プロフィール
三木 裕和(ミキ ヒロカズ)
1955年兵庫県生まれ。関西大学文学部哲学科卒業。2000年兵庫教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻修士課程修了。1980年、兵庫県立氷上養護学校、1983年、同校中町分校(現北はりま特別支援学校)のぎく訪問学級、1995年、兵庫県立出石特別支援学校勤務を経て、2011年から鳥取大学地域学部地域教育学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三木 裕和(ミキ ヒロカズ)
1955年兵庫県生まれ。関西大学文学部哲学科卒業。2000年兵庫教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻修士課程修了。1980年、兵庫県立氷上養護学校、1983年、同校中町分校(現北はりま特別支援学校)のぎく訪問学級、1995年、兵庫県立出石特別支援学校勤務を経て、2011年から鳥取大学地域学部地域教育学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本