ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
廣済堂文庫
出版社名:廣済堂出版
出版年月:2014年2月
ISBN:978-4-331-61571-3
821P 16cm
夢介千両みやげ/廣済堂文庫 や-16-5 特選時代小説
山手樹一郎/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
東海道は大磯の宿から平塚へ向かう道中を田舎くさいが懐具合のよさそうな旅装の若者がのんびり歩いている。さっそく目をつけたのが名うての美人道中師・お銀で、「もし、兄さん、助けて」と男に駆け寄っていく。修業のため、千両で道楽をしようと江戸へと向かった小田原の豪農の倅、夢介。怪力無双の偉丈夫だが、気はやさしくて善意のかたまりのような若者の「道楽修業」は東海道で早くも怪しい雲行きになるのだが…。山手樹一郎の代表作の一つと評される明朗時代小説の傑作!!
東海道は大磯の宿から平塚へ向かう道中を田舎くさいが懐具合のよさそうな旅装の若者がのんびり歩いている。さっそく目をつけたのが名うての美人道中師・お銀で、「もし、兄さん、助けて」と男に駆け寄っていく。修業のため、千両で道楽をしようと江戸へと向かった小田原の豪農の倅、夢介。怪力無双の偉丈夫だが、気はやさしくて善意のかたまりのような若者の「道楽修業」は東海道で早くも怪しい雲行きになるのだが…。山手樹一郎の代表作の一つと評される明朗時代小説の傑作!!
著者プロフィール
山手 樹一郎(ヤマテ キイチロウ)
1899年、栃木県生まれ。編集者をへて作家となる。1940年、新聞連載した「桃太郎侍」が人気を博し、時代小説作家の地歩を固める。1944年、『崋山と長英』で第4回野間文芸奨励賞受賞。1978年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山手 樹一郎(ヤマテ キイチロウ)
1899年、栃木県生まれ。編集者をへて作家となる。1940年、新聞連載した「桃太郎侍」が人気を博し、時代小説作家の地歩を固める。1944年、『崋山と長英』で第4回野間文芸奨励賞受賞。1978年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
若さま浪人人情剣/コスミック・時代文庫 や2-83 山手樹一郎傑作選
山手樹一郎/著
恋斬り恩情剣/コスミック・時代文庫 や2-82 山手樹一郎傑作選
山手樹一郎/著
桃太郎侍 上巻/春陽文庫 や15-1
山手樹一郎/著
桃太郎侍 下巻/春陽文庫 や15-2
山手樹一郎/著
恋風千両剣/コスミック・時代文庫 や2-81 山手樹一郎傑作選
山手樹一郎/著
姫さま純情剣 野ざらし道中/コスミック・時代文庫 や2-79 山手樹一郎傑作選
山手樹一郎/著
姫さま恋慕剣/コスミック・時代文庫 や2-78 山手樹一郎傑作選
山手樹一郎/著
恋しぐれ浪人剣/コスミック・時代文庫 や2-73 山手樹一郎傑作選
山手樹一郎/著
おたすけ町医者恋情剣 上巻/コスミック・時代文庫 や2-71 山手樹一郎傑作選
山手樹一郎/著
1899年、栃木県生まれ。編集者をへて作家となる。1940年、新聞連載した「桃太郎侍」が人気を博し、時代小説作家の地歩を固める。1944年、『崋山と長英』で第4回野間文芸奨励賞受賞。1978年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1899年、栃木県生まれ。編集者をへて作家となる。1940年、新聞連載した「桃太郎侍」が人気を博し、時代小説作家の地歩を固める。1944年、『崋山と長英』で第4回野間文芸奨励賞受賞。1978年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)