ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
学校教育その他
出版社名:明石書店
出版年月:2014年2月
ISBN:978-4-7503-3971-9
89P 21cm
教室の「困っている子ども」を支える7つの手がかり この子はどこでつまずいているのか?
宮口幸治/著 松浦直己/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 困っている子どもを支える7つの手がかり;2 7つの手がかり(行動が落ち着くための手がかり―行動面;気持ちが落ち着くための手がかり―感情面;前向きな考え方ができるための手がかり―心理面;勉強で困らないための手がかり―認知面;身体がうまく使えるための手がかり―身体面;保護者とうまく協力するための手がかり―保護者協力;支援者連携がうまくいく手がかり―支援者連携)
もくじ情報:1 困っている子どもを支える7つの手がかり;2 7つの手がかり(行動が落ち着くための手がかり―行動面;気持ちが落ち着くための手がかり―感情面;前向きな考え方ができるための手がかり―心理面;勉強で困らないための手がかり―認知面;身体がうまく使えるための手がかり―身体面;保護者とうまく協力するための手がかり―保護者協力;支援者連携がうまくいく手がかり―支援者連携)
著者プロフィール
宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
神戸大学医学部医学科卒。神戸大学医学部附属病院精神神経科、兵庫県立尼崎病院神経科などに勤務の後、大阪府立精神医療センターにて発達障がい児や思春期青年の治療等に従事。平成20年から現在まで、法務省宮川医療少年院法務技官・児童精神科医として非行少年に対し教育プログラムの開発やグループ運営を行っている。その他、幼稚園・小・中学校などの学校コンサルテーションにも従事。医学博士、日本児童青年精神医学会認定医、日本精神神経学会専門医
宮口 幸治(ミヤグチ コウジ)
神戸大学医学部医学科卒。神戸大学医学部附属病院精神神経科、兵庫県立尼崎病院神経科などに勤務の後、大阪府立精神医療センターにて発達障がい児や思春期青年の治療等に従事。平成20年から現在まで、法務省宮川医療少年院法務技官・児童精神科医として非行少年に対し教育プログラムの開発やグループ運営を行っている。その他、幼稚園・小・中学校などの学校コンサルテーションにも従事。医学博士、日本児童青年精神医学会認定医、日本精神神経学会専門医
同じ著者名で検索した本
カタカナコグトレ
宮口幸治/編著 高村希帆/著
P町の親子たち/光文社文庫 み48-1
宮口幸治/著
自分でできるコグトレ 学校では教えてくれない困っている子どもを支える認知ソーシャルトレーニング 4/正しく自分に気づくためのワークブック
イラスト図解境界知能&グレーゾーンの子どもの育て方
宮口幸治/著
歪んだ幸せを求める人たち ケーキの切れない非行少年たち 3/新潮新書 1050
宮口幸治/著
児童精神科医が教えるこころが育つ!子どもの食事
宮口幸治/著
自分でできるコグトレ 学校では教えてくれない困っている子どもを支える認知作業トレーニング 6/身体をうまく使えるためのワークブック
マンガでわかる!境界知能の人が見ている世界
宮口幸治/著 佐々木昭后/作画
すこしやさしいコグトレ できないことができるようになる認知機能強化トレーニング
宮口幸治/編著 高村希帆/著
境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ/SB新書 627
宮口幸治/著
神戸大学医学部医学科卒。神戸大学医学部附属病院精神神経科、兵庫県立尼崎病院神経科などに勤務の後、大阪府立精神医療センターにて発達障がい児や思春期青年の治療等に従事。平成20年から現在まで、法務省宮川医療少年院法務技官・児童精神科医として非行少年に対し教育プログラムの開発やグループ運営を行っている。その他、幼稚園・小・中学校などの学校コンサルテーションにも従事。医学博士、日本児童青年精神医学会認定医、日本精神神経学会専門医
神戸大学医学部医学科卒。神戸大学医学部附属病院精神神経科、兵庫県立尼崎病院神経科などに勤務の後、大阪府立精神医療センターにて発達障がい児や思春期青年の治療等に従事。平成20年から現在まで、法務省宮川医療少年院法務技官・児童精神科医として非行少年に対し教育プログラムの開発やグループ運営を行っている。その他、幼稚園・小・中学校などの学校コンサルテーションにも従事。医学博士、日本児童青年精神医学会認定医、日本精神神経学会専門医