ようこそ!
出版社名:
出版年月:2014年4月
ISBN:978-4-89514-408-7
414P 19cm
イザベラ・バード/カナダ・アメリカ紀行
イザベラ・バード/著 高畑美代子/訳 長尾史郎/訳
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
19世紀、世界中を飛び回ったイギリス女性・イザベラ・バードが見た若きアメリカとカナダ。バードの処女作、本邦初訳。
19世紀、世界中を飛び回ったイギリス女性・イザベラ・バードが見た若きアメリカとカナダ。バードの処女作、本邦初訳。
内容紹介・もくじなど
南北戦争直前のアメリカ北東部、カナダ南東部を列車と蒸気船で旅する―19世紀、女性独りで世界の辺境を歩き回り、日本を含む多くの旅行記を残したイザベラ・バードの処女作、本邦初訳。
もくじ情報:旅立;ハリファックスとノヴァスコシア;プリンスエドワード島;セントジョージの十字架から星条旗へ―ニューブランズウィック;アメリカ合衆国のホテル;ボストンから西部の女王へ;シンシナティと奴隷州の町コヴィントン;西部の大草原へ;再びのカナダ;カナダ植民地の生活;ナイアガラを見ずして;モントリオールとケベック;フランス系移民(アッパー・カナダとロワー・カナダ);カナダ総評;アメリカ合衆国再訪;ニューヨーク;ニューヨ…(続く
南北戦争直前のアメリカ北東部、カナダ南東部を列車と蒸気船で旅する―19世紀、女性独りで世界の辺境を歩き回り、日本を含む多くの旅行記を残したイザベラ・バードの処女作、本邦初訳。
もくじ情報:旅立;ハリファックスとノヴァスコシア;プリンスエドワード島;セントジョージの十字架から星条旗へ―ニューブランズウィック;アメリカ合衆国のホテル;ボストンから西部の女王へ;シンシナティと奴隷州の町コヴィントン;西部の大草原へ;再びのカナダ;カナダ植民地の生活;ナイアガラを見ずして;モントリオールとケベック;フランス系移民(アッパー・カナダとロワー・カナダ);カナダ総評;アメリカ合衆国再訪;ニューヨーク;ニューヨーク(続き)、ボストン;アメリカの政治体制;帰国、結語
著者プロフィール
バード,イザベラ(バード,イザベラ)
イザベラ・ルーシー・ビショップ夫人。1831~1904。ヴィクトリア時代のイギリス人。世界各国を独りで旅するレディ・トラヴェラーで、女性で最初の英国王立地理学会特別会員。アメリカ・カナダ、オーストラリア、ハワイ諸島、日本、ペルシャ、インド、チベット、朝鮮、中国、ウラジオストック、モロッコなど多くの旅行記を残した。日本では森有礼、新島襄などと親交を持ち、アーネスト・サトウとは生涯続く友情で結ばれた。また、「貧しい人々のための洗濯場」や「御者のための休憩所」設置運動、アジアでの医療伝道病院の設立に力を尽くした
バード,イザベラ(バード,イザベラ)
イザベラ・ルーシー・ビショップ夫人。1831~1904。ヴィクトリア時代のイギリス人。世界各国を独りで旅するレディ・トラヴェラーで、女性で最初の英国王立地理学会特別会員。アメリカ・カナダ、オーストラリア、ハワイ諸島、日本、ペルシャ、インド、チベット、朝鮮、中国、ウラジオストック、モロッコなど多くの旅行記を残した。日本では森有礼、新島襄などと親交を持ち、アーネスト・サトウとは生涯続く友情で結ばれた。また、「貧しい人々のための洗濯場」や「御者のための休憩所」設置運動、アジアでの医療伝道病院の設立に力を尽くした

同じ著者名で検索した本