ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
日本紀行
出版社名:小学館スクウェア
出版年月:2015年6月
ISBN:978-4-7979-8811-6
283P 19cm
『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 小さな旅 第2部
松本英亜/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
『鬼平犯科帳』のストーリーを一話ごとに解説し、その舞台となった土地を訪ねて歩く、人気の第2弾です。 坂道や橋、寺などを訪れ、そこで出会った人たちとの交流も楽しい、「ひとやすみ」コーナーや登場人物になりきって歩いてみる、〈鬼平〉散策コースも充実!!新しい『鬼平犯科帳』の愉しみ方が満載です。
『鬼平犯科帳』のストーリーを一話ごとに解説し、その舞台となった土地を訪ねて歩く、人気の第2弾です。 坂道や橋、寺などを訪れ、そこで出会った人たちとの交流も楽しい、「ひとやすみ」コーナーや登場人物になりきって歩いてみる、〈鬼平〉散策コースも充実!!新しい『鬼平犯科帳』の愉しみ方が満載です。
内容紹介・もくじなど
『鬼平犯科帳』の舞台を探し求めて、寺へ、堀へ!原作のストーリーを一話ごとに追いかけていく小さな旅の第二弾!あなたも「鬼平」の世界へ!
もくじ情報:第6巻(「礼金二百両」―「広尾ヶ原」「白金・増上寺下屋敷」「佐久間小路」「今里村」など;「猫じゃらしの女」―「上野山下の提灯店、肴店」「菊屋橋、新堀端、新鳥越四丁目」「海禅寺」など ほか);第7巻(「雨乞い庄右衛門」―「称念寺」「梅ヶ島温泉」「安倍峠、横根村」「吉原宿」「藤枝の下ノ郷」「三島宿」「押切川・梅沢」など;「隠居金七百両」―「目白台の私邸」「音羽の岡場所」「姿見橋」「南蔵院」「穴八幡神社、放生寺」「京都・下寺町」など ほか);第8巻(「用心…(
続く
)
『鬼平犯科帳』の舞台を探し求めて、寺へ、堀へ!原作のストーリーを一話ごとに追いかけていく小さな旅の第二弾!あなたも「鬼平」の世界へ!
もくじ情報:第6巻(「礼金二百両」―「広尾ヶ原」「白金・増上寺下屋敷」「佐久間小路」「今里村」など;「猫じゃらしの女」―「上野山下の提灯店、肴店」「菊屋橋、新堀端、新鳥越四丁目」「海禅寺」など ほか);第7巻(「雨乞い庄右衛門」―「称念寺」「梅ヶ島温泉」「安倍峠、横根村」「吉原宿」「藤枝の下ノ郷」「三島宿」「押切川・梅沢」など;「隠居金七百両」―「目白台の私邸」「音羽の岡場所」「姿見橋」「南蔵院」「穴八幡神社、放生寺」「京都・下寺町」など ほか);第8巻(「用心棒」―「洲崎弁天」「三十三間堂」「弾正橋」「京橋の大根河岸」など;「あきれた奴」―「浅草・竜源寺」「浅草・誓教寺」「御油の宿場」など ほか);第9巻(「雨引の文五郎」―「宜雲寺」「伊勢の落針」「駒留橋」「御蔵橋」など;「鯉肝のお里」―「楓川、京橋川、三十間堀、三ツ橋」「太鼓橋」「水戸の木沢」など ほか);第10巻(「犬神の権三」―「五条天神」「浄蓮寺」「千住の誓願寺」など;「蛙の長助」―「本所・割下水」「ひょうたん新道」「伊勢町河岸、西堀留川」「品川宿の浜横丁」「深川の本誓寺」など ほか)
著者プロフィール
松本 英亜(マツモト ヒデツグ)
1942年東京生まれ。東邦大学医学部卒業。医学博士。現在、医療法人社団太公会我孫子東邦病院顧問。医療法人社団同友会春日クリニック顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 英亜(マツモト ヒデツグ)
1942年東京生まれ。東邦大学医学部卒業。医学博士。現在、医療法人社団太公会我孫子東邦病院顧問。医療法人社団同友会春日クリニック顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
「鬼平犯科帳」を歩く! 長谷川平蔵と大江戸さんぽ
松本英亜/著
鬼平、京へ行く 洛中・洛外『鬼平犯科帳』めぐり
松本英亜/著
『鬼平犯科帳』細見
松本英亜/著
『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 小さな旅 第5部
松本英亜/著
『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 小さな旅 第4部
松本英亜/著
『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 小さな旅 第3部
松本英亜/著
『鬼平犯科帳』ゆかりの地を訪ねて 小さな旅 第1部
松本英亜/著
もくじ情報:第6巻(「礼金二百両」―「広尾ヶ原」「白金・増上寺下屋敷」「佐久間小路」「今里村」など;「猫じゃらしの女」―「上野山下の提灯店、肴店」「菊屋橋、新堀端、新鳥越四丁目」「海禅寺」など ほか);第7巻(「雨乞い庄右衛門」―「称念寺」「梅ヶ島温泉」「安倍峠、横根村」「吉原宿」「藤枝の下ノ郷」「三島宿」「押切川・梅沢」など;「隠居金七百両」―「目白台の私邸」「音羽の岡場所」「姿見橋」「南蔵院」「穴八幡神社、放生寺」「京都・下寺町」など ほか);第8巻(「用心…(続く)
もくじ情報:第6巻(「礼金二百両」―「広尾ヶ原」「白金・増上寺下屋敷」「佐久間小路」「今里村」など;「猫じゃらしの女」―「上野山下の提灯店、肴店」「菊屋橋、新堀端、新鳥越四丁目」「海禅寺」など ほか);第7巻(「雨乞い庄右衛門」―「称念寺」「梅ヶ島温泉」「安倍峠、横根村」「吉原宿」「藤枝の下ノ郷」「三島宿」「押切川・梅沢」など;「隠居金七百両」―「目白台の私邸」「音羽の岡場所」「姿見橋」「南蔵院」「穴八幡神社、放生寺」「京都・下寺町」など ほか);第8巻(「用心棒」―「洲崎弁天」「三十三間堂」「弾正橋」「京橋の大根河岸」など;「あきれた奴」―「浅草・竜源寺」「浅草・誓教寺」「御油の宿場」など ほか);第9巻(「雨引の文五郎」―「宜雲寺」「伊勢の落針」「駒留橋」「御蔵橋」など;「鯉肝のお里」―「楓川、京橋川、三十間堀、三ツ橋」「太鼓橋」「水戸の木沢」など ほか);第10巻(「犬神の権三」―「五条天神」「浄蓮寺」「千住の誓願寺」など;「蛙の長助」―「本所・割下水」「ひょうたん新道」「伊勢町河岸、西堀留川」「品川宿の浜横丁」「深川の本誓寺」など ほか)
1942年東京生まれ。東邦大学医学部卒業。医学博士。現在、医療法人社団太公会我孫子東邦病院顧問。医療法人社団同友会春日クリニック顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1942年東京生まれ。東邦大学医学部卒業。医学博士。現在、医療法人社団太公会我孫子東邦病院顧問。医療法人社団同友会春日クリニック顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)