ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
だいわ文庫
出版社名:大和書房
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-479-30632-0
223P 15cm
50歳からの聡明な生き方 しなやかに人生を楽しむ37章/だいわ文庫 186-2D
桐島洋子/著
組合員価格 税込
644
円
(通常価格 税込 715円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ノッペラボーの人生なんて美しくない。節目が多いほど濃密に生きてきた証。仕事、愛、家族、生きがい、欲張りに生きよう。
ノッペラボーの人生なんて美しくない。節目が多いほど濃密に生きてきた証。仕事、愛、家族、生きがい、欲張りに生きよう。
内容紹介・もくじなど
「聡明」とは頭の中身だけではなく、心のありようも含めたもの。知情意のバランスが絶妙で、人柄品格も申し分ない人を「聡明」という―。「節目が多いほど、濃密に生きてきた証」「本物を見抜く目を磨き、人生のお守りにすべし」「ダイエットはバランス。好きな男の前を裸で横切れるかどうかが基準」「オヤッと思わせ、グッと懐に入る必殺手紙術」「読書という世にも贅沢な旅」桐島洋子が力強く語る「聡明な女」になるための37章。
もくじ情報:第1章 人生の窓を開ける(人生は、窓が沢山あるほど面白い;フランスで感じた女と政治の成熟した関係 ほか);第2章 上質に暮らす(住まいこそ美意識の牙城に;みんなで編み上げるコミュニティ…(
続く
)
「聡明」とは頭の中身だけではなく、心のありようも含めたもの。知情意のバランスが絶妙で、人柄品格も申し分ない人を「聡明」という―。「節目が多いほど、濃密に生きてきた証」「本物を見抜く目を磨き、人生のお守りにすべし」「ダイエットはバランス。好きな男の前を裸で横切れるかどうかが基準」「オヤッと思わせ、グッと懐に入る必殺手紙術」「読書という世にも贅沢な旅」桐島洋子が力強く語る「聡明な女」になるための37章。
もくじ情報:第1章 人生の窓を開ける(人生は、窓が沢山あるほど面白い;フランスで感じた女と政治の成熟した関係 ほか);第2章 上質に暮らす(住まいこそ美意識の牙城に;みんなで編み上げるコミュニティー ほか);第3章 華麗にプロエイジング(エイジングは神の祝福;料理をするのがそんなに面倒ですか? ほか);第4章 自分を愛しむ健康法(陰険な病魔が女の幸福に嫉妬する;帰ることのない旅立ちの美学 ほか);第5章 年齢を重ねてわかること(ミャンマーに学校を作った娘;幸せのお裾分けは人生の仁義 ほか)
著者プロフィール
桐島 洋子(キリシマ ヨウコ)
1937年東京生まれ。文藝春秋に9年間勤務の後、フリーのジャーナリストとして海外各地を放浪。70年に処女作『渚と澪と舵』で作家デビュー。72年『淋しいアメリカ人』で第3回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。70代から自宅で私塾の森羅塾を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐島 洋子(キリシマ ヨウコ)
1937年東京生まれ。文藝春秋に9年間勤務の後、フリーのジャーナリストとして海外各地を放浪。70年に処女作『渚と澪と舵』で作家デビュー。72年『淋しいアメリカ人』で第3回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。70代から自宅で私塾の森羅塾を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ペガサスの記憶
桐島洋子/著 桐島かれん/著 桐島ノエル/著 桐島ローランド/著
ほんとうに70代は面白い/だいわ文庫 186-4D
桐島洋子/著
いくつになっても、旅する人は美しい/だいわ文庫 186-3D
桐島洋子/著
媚びない老後 親の本音を言えますか?
桐島洋子/著
聡明な女は料理がうまい
桐島洋子/著
もくじ情報:第1章 人生の窓を開ける(人生は、窓が沢山あるほど面白い;フランスで感じた女と政治の成熟した関係 ほか);第2章 上質に暮らす(住まいこそ美意識の牙城に;みんなで編み上げるコミュニティ…(続く)
もくじ情報:第1章 人生の窓を開ける(人生は、窓が沢山あるほど面白い;フランスで感じた女と政治の成熟した関係 ほか);第2章 上質に暮らす(住まいこそ美意識の牙城に;みんなで編み上げるコミュニティー ほか);第3章 華麗にプロエイジング(エイジングは神の祝福;料理をするのがそんなに面倒ですか? ほか);第4章 自分を愛しむ健康法(陰険な病魔が女の幸福に嫉妬する;帰ることのない旅立ちの美学 ほか);第5章 年齢を重ねてわかること(ミャンマーに学校を作った娘;幸せのお裾分けは人生の仁義 ほか)
1937年東京生まれ。文藝春秋に9年間勤務の後、フリーのジャーナリストとして海外各地を放浪。70年に処女作『渚と澪と舵』で作家デビュー。72年『淋しいアメリカ人』で第3回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。70代から自宅で私塾の森羅塾を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1937年東京生まれ。文藝春秋に9年間勤務の後、フリーのジャーナリストとして海外各地を放浪。70年に処女作『渚と澪と舵』で作家デビュー。72年『淋しいアメリカ人』で第3回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。70代から自宅で私塾の森羅塾を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)