ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
ノンフィクション
>
ノンフィクションその他
出版社名:講談社
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-06-287023-8
175P 20cm
想像力のスイッチを入れよう/世の中への扉
下村健一/著
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
■国語の教科書(光村図書小学5年国語)にのっている、あのエッセイが1冊に! いま日本中で引っぱりだこ、シモムラ先生の特別授業を紹介します。■この本の内容 ひとの気持ちに思いをはせる「他者への想像力」、多くの情報から真実を読みとる「情報への想像力」、大人になったときの世の中を考える「未来への想像力」――身につけるにはどうしたらいいのでしょう? 東京、高知、福島の小学生たちといっしょに、考えていきましょう。■本書には、東京都杉並区立浜田山小学校、高知県四万十町立七里小学校、福島県富岡町立富岡第一、第二小学校での下村氏の特別授業が収録されています。また、本の要所要所に埋め込まれた2次元コードにスマホ…(
続く
)
■国語の教科書(光村図書小学5年国語)にのっている、あのエッセイが1冊に! いま日本中で引っぱりだこ、シモムラ先生の特別授業を紹介します。■この本の内容 ひとの気持ちに思いをはせる「他者への想像力」、多くの情報から真実を読みとる「情報への想像力」、大人になったときの世の中を考える「未来への想像力」――身につけるにはどうしたらいいのでしょう? 東京、高知、福島の小学生たちといっしょに、考えていきましょう。■本書には、東京都杉並区立浜田山小学校、高知県四万十町立七里小学校、福島県富岡町立富岡第一、第二小学校での下村氏の特別授業が収録されています。また、本の要所要所に埋め込まれた2次元コードにスマホをかざせば、実際の授業風景の動画が見られます。教員の方には、メディアリテラシーなどの授業案を作成するときの、強い味方になります。
内容紹介・もくじなど
国語の教科書(小5、光村図書)にのっている、あのエッセイが1冊に。東京・高知・福島での授業を、現場から実況中継。他者への想像力、情報への想像力、未来への想像力。3つの想像力を、アクティブ・ラーニングで育てよう!小学上級から。
もくじ情報:朝礼 三つの想像力でハッピーに;一時間目 他者に対する想像力を働かせよう―東京都杉並区立浜田山小学校の六年生と、町歩きの授業に出かけるよ!(過去があったから、今がある;そこにはきっと理由(ワケ)がある;だれかがこめた思いがある;まとめ―教室のいじめも、世界の戦争も);二時間目 情報に対する想像力をきたえよう―高知県四万十町立七里小学校の五年生と、川のほとりで野…(
続く
)
国語の教科書(小5、光村図書)にのっている、あのエッセイが1冊に。東京・高知・福島での授業を、現場から実況中継。他者への想像力、情報への想像力、未来への想像力。3つの想像力を、アクティブ・ラーニングで育てよう!小学上級から。
もくじ情報:朝礼 三つの想像力でハッピーに;一時間目 他者に対する想像力を働かせよう―東京都杉並区立浜田山小学校の六年生と、町歩きの授業に出かけるよ!(過去があったから、今がある;そこにはきっと理由(ワケ)がある;だれかがこめた思いがある;まとめ―教室のいじめも、世界の戦争も);二時間目 情報に対する想像力をきたえよう―高知県四万十町立七里小学校の五年生と、川のほとりで野外授業だよ!(ひとつひとつの情報は、小穴からのぞいた景色;うのみにしないで―ほかの見え方もないかな?;うのみにしないで―かくれているものはないかな?;まとめ―もっと広い景色を!);三時間目 未来に対する想像力をみがこう―福島県富岡町立富岡第一、第二小学校六年生の、「架空同窓会」をのぞいてみよう!(自分の未来と、なかまの未来;いい想像と、悪い想像;クネクネ道ほど、未来はゆたか;まとめ―さあ、ほんものの未来に向かおう!);帰りの会 キミが生きていく世界
著者プロフィール
下村 健一(シモムラ ケンイチ)
白鵬大学客員教授、時々ジャーナリスト。1960年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。1985年TBS入社。報道アナウンサー、現場リポーター、企画ディレクターとして活躍。2000年以降、フリーとして取材キャスターを続ける一方、市民グループや学生、子どもたちのメディア制作を支援する市民メディアアドバイザーとして活動。2010年秋から約2年半、内閣広報室の中枢で首相官邸の情報発信を担当。東京大学客員助教授、慶應義塾大学特別招聘教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下村 健一(シモムラ ケンイチ)
白鵬大学客員教授、時々ジャーナリスト。1960年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。1985年TBS入社。報道アナウンサー、現場リポーター、企画ディレクターとして活躍。2000年以降、フリーとして取材キャスターを続ける一方、市民グループや学生、子どもたちのメディア制作を支援する市民メディアアドバイザーとして活動。2010年秋から約2年半、内閣広報室の中枢で首相官邸の情報発信を担当。東京大学客員助教授、慶應義塾大学特別招聘教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
窓をひろげて考えよう 体験!メディアリテラシー
下村健一/著
10代からの情報キャッチボール入門 使えるメディア・リテラシー
下村健一/著
もくじ情報:朝礼 三つの想像力でハッピーに;一時間目 他者に対する想像力を働かせよう―東京都杉並区立浜田山小学校の六年生と、町歩きの授業に出かけるよ!(過去があったから、今がある;そこにはきっと理由(ワケ)がある;だれかがこめた思いがある;まとめ―教室のいじめも、世界の戦争も);二時間目 情報に対する想像力をきたえよう―高知県四万十町立七里小学校の五年生と、川のほとりで野…(続く)
もくじ情報:朝礼 三つの想像力でハッピーに;一時間目 他者に対する想像力を働かせよう―東京都杉並区立浜田山小学校の六年生と、町歩きの授業に出かけるよ!(過去があったから、今がある;そこにはきっと理由(ワケ)がある;だれかがこめた思いがある;まとめ―教室のいじめも、世界の戦争も);二時間目 情報に対する想像力をきたえよう―高知県四万十町立七里小学校の五年生と、川のほとりで野外授業だよ!(ひとつひとつの情報は、小穴からのぞいた景色;うのみにしないで―ほかの見え方もないかな?;うのみにしないで―かくれているものはないかな?;まとめ―もっと広い景色を!);三時間目 未来に対する想像力をみがこう―福島県富岡町立富岡第一、第二小学校六年生の、「架空同窓会」をのぞいてみよう!(自分の未来と、なかまの未来;いい想像と、悪い想像;クネクネ道ほど、未来はゆたか;まとめ―さあ、ほんものの未来に向かおう!);帰りの会 キミが生きていく世界
白鵬大学客員教授、時々ジャーナリスト。1960年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。1985年TBS入社。報道アナウンサー、現場リポーター、企画ディレクターとして活躍。2000年以降、フリーとして取材キャスターを続ける一方、市民グループや学生、子どもたちのメディア制作を支援する市民メディアアドバイザーとして活動。2010年秋から約2年半、内閣広報室の中枢で首相官邸の情報発信を担当。東京大学客員助教授、慶應義塾大学特別招聘教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白鵬大学客員教授、時々ジャーナリスト。1960年、東京都生まれ。東京大学法学部卒業。1985年TBS入社。報道アナウンサー、現場リポーター、企画ディレクターとして活躍。2000年以降、フリーとして取材キャスターを続ける一方、市民グループや学生、子どもたちのメディア制作を支援する市民メディアアドバイザーとして活動。2010年秋から約2年半、内閣広報室の中枢で首相官邸の情報発信を担当。東京大学客員助教授、慶應義塾大学特別招聘教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)