ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育学
>
教育思想・教育哲学
出版社名:東信堂
出版年月:2017年12月
ISBN:978-4-7989-1460-2
636P 22cm
ネオリベラル期教育の思想と構造 書き換えられた教育の原理
福田誠治/著
組合員価格 税込
6,138
円
(通常価格 税込 6,820円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
グローバリズムへの従順が、わが国の教育にカタストロフィをもたらす!1980年代以降、それまでの近代的国民教育から、経済成長に資する能力育成が学校教育に求められるようになり、学習は「投資」になった。本書は、アメリカやヨーロッパ、日本などにおける国民教育が、OECDやUNESCOなど国際機関が推進した経済的能力育成教育へと移行する過程において、国家によって異なるかたちで顕在化した今日まで続く課題の諸相を浮かび上がらせた労作である。訳文には原文を常に併記し、緻密な索引なども充実した、グローバル化と教育に関わる数多くの問題の根底を示した比類なき一冊。
もくじ情報:今日の教育問題とは;第1部 政治視点か…(
続く
)
グローバリズムへの従順が、わが国の教育にカタストロフィをもたらす!1980年代以降、それまでの近代的国民教育から、経済成長に資する能力育成が学校教育に求められるようになり、学習は「投資」になった。本書は、アメリカやヨーロッパ、日本などにおける国民教育が、OECDやUNESCOなど国際機関が推進した経済的能力育成教育へと移行する過程において、国家によって異なるかたちで顕在化した今日まで続く課題の諸相を浮かび上がらせた労作である。訳文には原文を常に併記し、緻密な索引なども充実した、グローバル化と教育に関わる数多くの問題の根底を示した比類なき一冊。
もくじ情報:今日の教育問題とは;第1部 政治視点から経済視点への転換―学校・大学・職場に一貫するグローバルな投資環境整備として(グローバル時代の大学―国際的な学力とは;教育投資の拡大と義務教育の喪失―生涯学習制度の意味;グローバルな大学改革の始まり;生涯学習論の再提起);第2部 教育効果を測る―OECDデータ戦略(学力論と能力政策の拡大―非認知能力育成を学校教育に組み入れる;広域テストから国際調査へ;データ戦略の確立;データ戦略の展開);見えなかったものは見えたか
著者プロフィール
福田 誠治(フクタ セイジ)
1950年生まれ、都留文科大学学長兼副理事長。研究テーマは「人間形成論」、教育哲学/比較文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 誠治(フクタ セイジ)
1950年生まれ、都留文科大学学長兼副理事長。研究テーマは「人間形成論」、教育哲学/比較文化専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
思考の世界は概念が支える 主体的で、対話的で深い学びの行き着くところ
福田誠治/著
オンラインリテラシーと読解リテラシーの葛藤 デジタル時代の新しい学び
福田誠治/著
キー・コンピテンシーとPISA/ネオリベラル期教育の思想と構造 2
福田誠治/著
CEFRって何だ インクルーシブな語学教育/東信堂ブックレット 4
福田誠治/著
教育学って何だろう 受け身を捨てて自律する/東信堂ブックレット 2
福田誠治/著
北欧の学校教育とWell‐being PISAが語る子どもたちの幸せ感/東信堂ブックレット 3
福田誠治/著
国際バカロレアとこれからの大学入試改革 知を創造するアクティブ・ラーニング
福田誠治/著
フィンランドはもう「学力」の先を行っている 人生につながるコンピテンス・ベースの教育
福田誠治/著
子どもたちに「未来の学力」を フィンランドの学力観に学べ
福田誠治/著
もくじ情報:今日の教育問題とは;第1部 政治視点か…(続く)
もくじ情報:今日の教育問題とは;第1部 政治視点から経済視点への転換―学校・大学・職場に一貫するグローバルな投資環境整備として(グローバル時代の大学―国際的な学力とは;教育投資の拡大と義務教育の喪失―生涯学習制度の意味;グローバルな大学改革の始まり;生涯学習論の再提起);第2部 教育効果を測る―OECDデータ戦略(学力論と能力政策の拡大―非認知能力育成を学校教育に組み入れる;広域テストから国際調査へ;データ戦略の確立;データ戦略の展開);見えなかったものは見えたか