ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教・仏教
>
仏教一般
出版社名:大本山永平寺
出版年月:2017年2月
ISBN:978-4-642-01385-7
973,33P 27cm
永平寺史料全書 文書編第2巻
大本山永平寺史料全書編纂室永平寺史料全書編纂委員会/編著
組合員価格 税込
27,720
円
(通常価格 税込 30,800円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 道元禅師四百回大遠忌と永平寺の刷新(慶安五年(一六五二)八月二十八日 道正庵十九世卜順、道元禅師四百回遠忌に際して、真前に祭文を献ずる。(No.1道元禅師四百回忌祭文);(慶安五年(一六五二))永平寺二十七世高国英峻、道正庵十九世卜順の「道元禅師四百回忌祭文」に跋文を記す。(No.2道元禅師高祖四百回忌祭文(高国英峻跋)) ほか);第2章 相伝書の整備と仏典・禅籍の充実((寛文四年(一六六四)八月以降)永平寺三十世光紹智堂、血脈の版木を作る。(No.48光紹智堂木版血脈);(寛文四年(一六六四)八月以降)永平寺三十世光紹智堂、逆修念誦文の版木を作る。(No.49光紹智堂木版…(
続く
)
もくじ情報:第1章 道元禅師四百回大遠忌と永平寺の刷新(慶安五年(一六五二)八月二十八日 道正庵十九世卜順、道元禅師四百回遠忌に際して、真前に祭文を献ずる。(No.1道元禅師四百回忌祭文);(慶安五年(一六五二))永平寺二十七世高国英峻、道正庵十九世卜順の「道元禅師四百回忌祭文」に跋文を記す。(No.2道元禅師高祖四百回忌祭文(高国英峻跋)) ほか);第2章 相伝書の整備と仏典・禅籍の充実((寛文四年(一六六四)八月以降)永平寺三十世光紹智堂、血脈の版木を作る。(No.48光紹智堂木版血脈);(寛文四年(一六六四)八月以降)永平寺三十世光紹智堂、逆修念誦文の版木を作る。(No.49光紹智堂木版逆修念誦文) ほか);第3章 福井藩主の菩提寺としての永平寺(寛文十一年(一六七一)二月二十九日 関三ヶ寺、出羽国龍門寺帳面問題および同国宝泉寺・長福寺本末争いを裁断する。(No.89関三ヶ寺裁許状写);寛文十一年(一六七一)七月十日 永平寺三十一世月洲尊海、福井藩主松平光通正室清池院殿の五輪塔の銘を撰する。(No.90清池院殿五輪塔) ほか);第4章 永平寺・関三ヶ寺・江戸幕府の協調(延宝七年(一六七九)六月二十九日 永平寺三十二世大了愚門代の役者門察・元栄・門超、祠堂金を書き上げる。(No.113大了愚門代祠堂金覚);延宝七年(一六七九)七月五日 永平寺三十三世山陰徹翁、血脈の版木を作り改める。(No.114山陰徹翁木版血脈断簡) ほか)
同じ著者名で検索した本
永平寺史料全書 文書編第3巻
大本山永平寺史料全書編纂室永平寺史料全書編纂委員会/編著
永平寺史料全書 文書編第1巻
大本山永平寺史料全書編纂室永平寺史料全書編纂委員会/編著
永平寺史料全書 禅籍編第3巻
大本山永平寺史料全書編纂室永平寺史料全書編纂委員会/編著