ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校・学級経営
>
学級経営
出版社名:明治図書出版
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-18-140029-3
191P 19cm
学級リカバリー術 がんばり過ぎない。でも、あきらめない。
山中伸之/著
組合員価格 税込
1,940
円
(通常価格 税込 2,156円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
一度崩れてしまった学級の修復という、担任にとって最も困難なミッションを、心折れることなく遂行するための具体的な道筋を示す一冊。到達可能な目標設定から、教師のマインドセット、具体的な生活・学習指導まで、自分に一番合うリカバリーの術が必ず見つかる!
一度崩れてしまった学級の修復という、担任にとって最も困難なミッションを、心折れることなく遂行するための具体的な道筋を示す一冊。到達可能な目標設定から、教師のマインドセット、具体的な生活・学習指導まで、自分に一番合うリカバリーの術が必ず見つかる!
内容紹介・もくじなど
到達可能な目標設定、教師のマインドセット、生活指導の手立て…。崩れた学級の修復を心折れることなく遂行するための具体的な道筋を描く。
もくじ情報:第1章 まずは教師としてのスタンスを見直そう(「自分ならば」の気負いに潜む落とし穴;立て直しはそもそも難しい ほか);第2章 学級リカバリーに向けて一歩を踏み出そう(到達目標の3段階;学級の実態の見極め ほか);第3章 学級リカバリーのための「らりるれろ」(ら…ラポール/信頼関係をつくる;り…リレーション/つながりをつくる ほか);第4章 実践!めげずに乗り切る学級リカバリー術(マインドセット;具体的な生活指導 ほか);第5章 ちょっと欲が出てきたとき…(
続く
)
到達可能な目標設定、教師のマインドセット、生活指導の手立て…。崩れた学級の修復を心折れることなく遂行するための具体的な道筋を描く。
もくじ情報:第1章 まずは教師としてのスタンスを見直そう(「自分ならば」の気負いに潜む落とし穴;立て直しはそもそも難しい ほか);第2章 学級リカバリーに向けて一歩を踏み出そう(到達目標の3段階;学級の実態の見極め ほか);第3章 学級リカバリーのための「らりるれろ」(ら…ラポール/信頼関係をつくる;り…リレーション/つながりをつくる ほか);第4章 実践!めげずに乗り切る学級リカバリー術(マインドセット;具体的な生活指導 ほか);第5章 ちょっと欲が出てきたときの学級ステップアップ術(マインドセット;具体的な生活指導 ほか)
著者プロフィール
山中 伸之(ヤマナカ ノブユキ)
1958年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。栃木県公立小中学校に勤務。研究分野、国語教育、道徳教育、学級経営、語りの教育。日本教育技術学会会員、日本言語技術教育学会会員。日本群読教育の会常任委員、「実感道徳研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山中 伸之(ヤマナカ ノブユキ)
1958年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。栃木県公立小中学校に勤務。研究分野、国語教育、道徳教育、学級経営、語りの教育。日本教育技術学会会員、日本言語技術教育学会会員。日本群読教育の会常任委員、「実感道徳研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
今日からできる授業立て直し術 この一手が授業崩壊を防ぐ!
山中伸之/著
エピソード・名言で綴る中学・高等学校長講話100
山中伸之/著
クラスがみるみる落ち着く1分間の「教室語り」100 名言、エピソードで綴る
山中伸之/著
話し下手でも大丈夫!教師のうまい話し方
山中伸之/著
国語の授業教科書の読み方・使い方がわかる素材みっけ!
山中伸之/著
中学校教師のためのポジティブ言葉かけ大全 ネガ→ポジ変換でガラッと変わる!
山中伸之/著
思春期の心に響く中学・高等学校長のための珠玉の式辞&講話集
山中伸之/著
国語の発問いいのはどっち?問いくらべ
山中伸之/著
教師の引き算仕事術
山中伸之/著
もくじ情報:第1章 まずは教師としてのスタンスを見直そう(「自分ならば」の気負いに潜む落とし穴;立て直しはそもそも難しい ほか);第2章 学級リカバリーに向けて一歩を踏み出そう(到達目標の3段階;学級の実態の見極め ほか);第3章 学級リカバリーのための「らりるれろ」(ら…ラポール/信頼関係をつくる;り…リレーション/つながりをつくる ほか);第4章 実践!めげずに乗り切る学級リカバリー術(マインドセット;具体的な生活指導 ほか);第5章 ちょっと欲が出てきたとき…(続く)
もくじ情報:第1章 まずは教師としてのスタンスを見直そう(「自分ならば」の気負いに潜む落とし穴;立て直しはそもそも難しい ほか);第2章 学級リカバリーに向けて一歩を踏み出そう(到達目標の3段階;学級の実態の見極め ほか);第3章 学級リカバリーのための「らりるれろ」(ら…ラポール/信頼関係をつくる;り…リレーション/つながりをつくる ほか);第4章 実践!めげずに乗り切る学級リカバリー術(マインドセット;具体的な生活指導 ほか);第5章 ちょっと欲が出てきたときの学級ステップアップ術(マインドセット;具体的な生活指導 ほか)
1958年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。栃木県公立小中学校に勤務。研究分野、国語教育、道徳教育、学級経営、語りの教育。日本教育技術学会会員、日本言語技術教育学会会員。日本群読教育の会常任委員、「実感道徳研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1958年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。栃木県公立小中学校に勤務。研究分野、国語教育、道徳教育、学級経営、語りの教育。日本教育技術学会会員、日本言語技術教育学会会員。日本群読教育の会常任委員、「実感道徳研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)