ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
育児
出版社名:ジアース教育新社
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-86371-510-3
188P 19cm
スマホに振り回される子スマホを使いこなす子 ネット社会の子育て
五十嵐悠紀/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
子どもが夢中になるSNS、ネットゲーム、etc…これってスマホ依存症!?子育て中のママでもある明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の五十嵐悠紀准教授と一緒に「ネット社会の子育て」を考えてみましょう。
もくじ情報:1 子どもを取り巻くネット社会の現状(低年齢化する携帯電話・スマートフォンデビュー;携帯電話とスマートフォン、どちらを持たせる? ほか);2 インターネットでできること(検索;ソーシャルメディア・SNS ほか);3 ネットにひそむ危険―トラブルの例と対策(インターネットを使ったいじめ;LINEを使ったいじめ ほか);4 保護者はどう関わると良いか(スマホの依存性;小・中学校や…(
続く
)
子どもが夢中になるSNS、ネットゲーム、etc…これってスマホ依存症!?子育て中のママでもある明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の五十嵐悠紀准教授と一緒に「ネット社会の子育て」を考えてみましょう。
もくじ情報:1 子どもを取り巻くネット社会の現状(低年齢化する携帯電話・スマートフォンデビュー;携帯電話とスマートフォン、どちらを持たせる? ほか);2 インターネットでできること(検索;ソーシャルメディア・SNS ほか);3 ネットにひそむ危険―トラブルの例と対策(インターネットを使ったいじめ;LINEを使ったいじめ ほか);4 保護者はどう関わると良いか(スマホの依存性;小・中学校や自治体の取り組み ほか);おわりに 子どもが情報メディアをうまく使いこなすために
著者プロフィール
五十嵐 悠紀(イガラシ ユキ)
1982年生まれ。お茶の水女子大学理学部情報科学科卒業、東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員PD・RPD(筑波大学システム情報系)を経て、明治大学総合数理学部専任講師。2018年より准教授。科学技術振興機構さきがけ研究員、情報処理推進機構(IPA)未踏事業プロジェクトマネージャを兼任。Yahoo!ニュース個人のオーサーや子どもを対象とするITを使ったワークショップの講師を務めるなど、アウトリーチ活動にも力を入れている。専門はコンピュータグラフィックスおよび…(
続く
)
五十嵐 悠紀(イガラシ ユキ)
1982年生まれ。お茶の水女子大学理学部情報科学科卒業、東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員PD・RPD(筑波大学システム情報系)を経て、明治大学総合数理学部専任講師。2018年より准教授。科学技術振興機構さきがけ研究員、情報処理推進機構(IPA)未踏事業プロジェクトマネージャを兼任。Yahoo!ニュース個人のオーサーや子どもを対象とするITを使ったワークショップの講師を務めるなど、アウトリーチ活動にも力を入れている。専門はコンピュータグラフィックスおよびユーザインタフェース。素人が自ら創造し楽しむことができるためのCG技術を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
縫うコンピュータグラフィックス ぬいぐるみから学ぶ3DCGとシミュレーション
五十嵐悠紀/著
Computer Graphics Gems JP コンピュータグラフィックス技術の最前線 2015
山本醍田/著 鈴木健太郎/著 小口貴弘/著 徳吉雄介/著 白鳥貴亮/著 向井智彦/著 五十嵐悠紀/著 岡部誠/著 森本有紀/著 上瀧剛/著 坂東洋介/著
Computer Graphics Gems JP コンピュータグラフィックス技術の最前線 2013/2014
五十嵐悠紀/著 井尻敬/著 梅谷信行/著 金森由博/著 徳吉雄介/著 堀田一弘/著 向井智彦/著 安田廉/著 山本醍田/著
Computer Graphics Gems JP コンピュータグラフィックス技術の最前線 2012
三谷純/著 五十嵐悠紀/著 岩崎慶/著 徳吉雄介/著 吉澤信/著 高山健志/著 岡部誠/著 向井智彦/著 山本醍田/著 辛孝宗/著 井尻敬/著 梅谷信行/著 安東遼一/著 原田隆宏/著
もくじ情報:1 子どもを取り巻くネット社会の現状(低年齢化する携帯電話・スマートフォンデビュー;携帯電話とスマートフォン、どちらを持たせる? ほか);2 インターネットでできること(検索;ソーシャルメディア・SNS ほか);3 ネットにひそむ危険―トラブルの例と対策(インターネットを使ったいじめ;LINEを使ったいじめ ほか);4 保護者はどう関わると良いか(スマホの依存性;小・中学校や…(続く)
もくじ情報:1 子どもを取り巻くネット社会の現状(低年齢化する携帯電話・スマートフォンデビュー;携帯電話とスマートフォン、どちらを持たせる? ほか);2 インターネットでできること(検索;ソーシャルメディア・SNS ほか);3 ネットにひそむ危険―トラブルの例と対策(インターネットを使ったいじめ;LINEを使ったいじめ ほか);4 保護者はどう関わると良いか(スマホの依存性;小・中学校や自治体の取り組み ほか);おわりに 子どもが情報メディアをうまく使いこなすために