ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教・仏教
>
仏教その他
出版社名:リベラル社
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-434-28987-3
158P 19cm
くり返し読みたい親鸞
釈徹宗/監修 臼井治/画
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
自分を偽らずに生きる“愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり”、ともに幸せになる道を見つける“証といふは、すなはち利他円満の妙果なり”、偶然の出会いに感謝を“たまたま行信を獲ば、遠く宿縁を慶べ”―一途に念仏の道を歩んだ親鸞聖人の言葉。
もくじ情報:第1章 自分と向き合う言葉(自分を偽らずに生きる;善悪は誰にも判断できない ほか);第2章 悩みから抜け出す言葉(勇気を持って新たな道を進む;心に迷いがあるときにははからいを捨て、他力の道を進め ほか);第3章 人とのつながりを感じる言葉(弟子も、ともに歩む仲間である;この世に生きる人は皆つながり合っている ほか);第4章 心を強くする言葉(自分の弱さを…(
続く
)
自分を偽らずに生きる“愚禿が心は、内は愚にして外は賢なり”、ともに幸せになる道を見つける“証といふは、すなはち利他円満の妙果なり”、偶然の出会いに感謝を“たまたま行信を獲ば、遠く宿縁を慶べ”―一途に念仏の道を歩んだ親鸞聖人の言葉。
もくじ情報:第1章 自分と向き合う言葉(自分を偽らずに生きる;善悪は誰にも判断できない ほか);第2章 悩みから抜け出す言葉(勇気を持って新たな道を進む;心に迷いがあるときにははからいを捨て、他力の道を進め ほか);第3章 人とのつながりを感じる言葉(弟子も、ともに歩む仲間である;この世に生きる人は皆つながり合っている ほか);第4章 心を強くする言葉(自分の弱さを抱えて生きる;どんな修行もできない我が身には地獄以外の住処が見当たらない ほか);第5章 あるがままに生きるための言葉(理屈では説明できないものがある;いつも見守ってくださる力がある ほか)
著者プロフィール
釈 徹宗(シャク テッシュウ)
相愛大学副学長・人文学部教授。宗教学者。浄土真宗本願寺派如来寺住職。NPO法人リライフ代表。宗教思想や宗教文化の領域において、比較研究や学際研究を行っている。論文「不干斎ハビアン論」で涙骨賞(第五回)、著書『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』で河合隼雄学芸賞(第五回)、また仏教伝道文化・沼田奨励賞(第五十一回)を受賞している
釈 徹宗(シャク テッシュウ)
相愛大学副学長・人文学部教授。宗教学者。浄土真宗本願寺派如来寺住職。NPO法人リライフ代表。宗教思想や宗教文化の領域において、比較研究や学際研究を行っている。論文「不干斎ハビアン論」で涙骨賞(第五回)、著書『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』で河合隼雄学芸賞(第五回)、また仏教伝道文化・沼田奨励賞(第五十一回)を受賞している
同じ著者名で検索した本
今こそ知りたい「お経の真実」/TJ MOOK
釈徹宗/監修 三木大雲/監修
書き込み式ボールペン「歎異抄」練習帖 自分の心と対話を深める
釈徹宗/監修 岡田崇花/書
親鸞が導く歎異抄
釈徹宗/監修 臼井治/画
くり返し読みたい歎異抄
釈徹宗/監修 臼井治/画
維摩さまに聞いてみた 生きづらい人のためのブッダのおしえ
細川貂々/著 釈徹宗/監修
人のきもちがわかる子になる!/おしえて!コロ和尚こどものどうとく
釈徹宗/監修 海谷泰水/絵
みんなのルールが守れる子になる!/おしえて!コロ和尚こどものどうとく
釈徹宗/監修 海谷泰水/絵
いまこそ知りたい仏教/TJ MOOK
釈徹宗/監修
親鸞100の言葉 われわれを導く「本物」の言葉
釈徹宗/監修
もくじ情報:第1章 自分と向き合う言葉(自分を偽らずに生きる;善悪は誰にも判断できない ほか);第2章 悩みから抜け出す言葉(勇気を持って新たな道を進む;心に迷いがあるときにははからいを捨て、他力の道を進め ほか);第3章 人とのつながりを感じる言葉(弟子も、ともに歩む仲間である;この世に生きる人は皆つながり合っている ほか);第4章 心を強くする言葉(自分の弱さを…(続く)
もくじ情報:第1章 自分と向き合う言葉(自分を偽らずに生きる;善悪は誰にも判断できない ほか);第2章 悩みから抜け出す言葉(勇気を持って新たな道を進む;心に迷いがあるときにははからいを捨て、他力の道を進め ほか);第3章 人とのつながりを感じる言葉(弟子も、ともに歩む仲間である;この世に生きる人は皆つながり合っている ほか);第4章 心を強くする言葉(自分の弱さを抱えて生きる;どんな修行もできない我が身には地獄以外の住処が見当たらない ほか);第5章 あるがままに生きるための言葉(理屈では説明できないものがある;いつも見守ってくださる力がある ほか)