ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
歴史
>
考古学(日本)
出版社名:新泉社
出版年月:2024年7月
ISBN:978-4-7877-2336-9
93P 21cm
南関東・弥生時代のムラの姿 大塚・歳勝土遺跡/シリーズ「遺跡を学ぶ」 166
高橋健/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:横浜市北部に位置する大塚・歳勝土遺跡は、集落の全体像がわかる稀有な事例である。ニュータウン建設の最中にみつかり、部分的に保存のかなったこの遺跡は、規模も出土品もごく”ふつう”のムラであった。その姿とは。あわせて、横浜市域の開発と遺跡調査の歴史もふり返る。
横浜市北部に位置する大塚・歳勝土遺跡は、集落の全体像がわかる稀有な事例である。ニュータウン建設の最中にみつかり、部分的に保存のかなったこの遺跡は、規模も出土品もごく“ふつう”のムラであった。その姿とは。あわせて、横浜市域の開発と遺跡調査の歴史もふり返る。
もくじ情報:プロローグ 大塚・歳勝土遺跡とは;第1章 環濠集落・大塚遺跡(ムラ…(
続く
)
内容紹介:横浜市北部に位置する大塚・歳勝土遺跡は、集落の全体像がわかる稀有な事例である。ニュータウン建設の最中にみつかり、部分的に保存のかなったこの遺跡は、規模も出土品もごく”ふつう”のムラであった。その姿とは。あわせて、横浜市域の開発と遺跡調査の歴史もふり返る。
横浜市北部に位置する大塚・歳勝土遺跡は、集落の全体像がわかる稀有な事例である。ニュータウン建設の最中にみつかり、部分的に保存のかなったこの遺跡は、規模も出土品もごく“ふつう”のムラであった。その姿とは。あわせて、横浜市域の開発と遺跡調査の歴史もふり返る。
もくじ情報:プロローグ 大塚・歳勝土遺跡とは;第1章 環濠集落・大塚遺跡(ムラの立地と大きさ;ムラがあった時代;ムラのかたち;ムラに住んだ人びと);第2章 墓域・歳勝土遺跡(方形周溝墓とはなにか;歳勝土遺跡の方形周溝墓;歳勝土遺跡と大塚遺跡);第3章 弥生集落の研究へ(鶴見川・早渕川流域の弥生時代遺跡;集落をめぐる議論;稲作をめぐる問題);第4章 発掘から保存まで(戦後横浜の考古学;港北ニュータウン遺跡群の調査;大塚・歳勝土遺跡を残す)
著者プロフィール
高橋 健(タカハシ ケン)
1971年、フィリピン・ルソン島生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。横浜市歴史博物館学芸員をへて、現在、横浜ユーラシア文化館主任学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 健(タカハシ ケン)
1971年、フィリピン・ルソン島生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(文学)。横浜市歴史博物館学芸員をへて、現在、横浜ユーラシア文化館主任学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
元厚生労働事務官が解説する労災保険実務講座
高橋健/著
人工知能と法律
佐藤健/編著 新田克己/編著 西貝吉晃/著 狩野芳伸/著 本村陽一/著 高岡昂太/著 高橋和子/著 太田勝造/著
実務に即した労災認定の考え方と申請のポイント
高橋健/著
雨は五分後にやんで/ネコノス文庫 ア1-3 異人と同人 2
浅生鴨/編 浅生鴨/著 今泉力哉/著 岡本真帆/著 小野美由紀/著 河野虎太郎/著 古賀史健/著 ゴトウマサフミ/著 今野良介/著 スイスイ/著 高島泰/著 高橋久美子/著 ちえむ/著 永田泰大/著 野口桃花/著 幡野広志/著 山下哲/著 山田英季/著 山本隆博/著 よなかくん/著
オーパ!
開高健/著 高橋昇/写真
異人と同人 第二十九回・文学フリーマーケット東京
浅生鴨/著 小野美由紀/著 川越宗一/著 古賀史健/著 ゴトウマサフミ/著 スイスイ/著 高橋久美子/著 田中泰延/著 永田泰大/著 幡野広志/著 燃え殻/著 山本隆博/著
居場所づくりにいま必要なこと 子ども・若者の生きづらさに寄りそう
柳下換/編著 高橋寛人/編著 鈴木健/〔ほか〕著
職場のうつと労災認定の仕組み 元厚生労働事務官が解説する
高橋健/著
事業再生学 中小企業の経営管理と危機対応
杉田利雄/編著 高橋章/著 山本広高/著 井原吉男/著 紙野愛健/著 BFCA経営財務支援協会/監修
横浜市北部に位置する大塚・歳勝土遺跡は、集落の全体像がわかる稀有な事例である。ニュータウン建設の最中にみつかり、部分的に保存のかなったこの遺跡は、規模も出土品もごく“ふつう”のムラであった。その姿とは。あわせて、横浜市域の開発と遺跡調査の歴史もふり返る。
もくじ情報:プロローグ 大塚・歳勝土遺跡とは;第1章 環濠集落・大塚遺跡(ムラ…(続く)
横浜市北部に位置する大塚・歳勝土遺跡は、集落の全体像がわかる稀有な事例である。ニュータウン建設の最中にみつかり、部分的に保存のかなったこの遺跡は、規模も出土品もごく“ふつう”のムラであった。その姿とは。あわせて、横浜市域の開発と遺跡調査の歴史もふり返る。
もくじ情報:プロローグ 大塚・歳勝土遺跡とは;第1章 環濠集落・大塚遺跡(ムラの立地と大きさ;ムラがあった時代;ムラのかたち;ムラに住んだ人びと);第2章 墓域・歳勝土遺跡(方形周溝墓とはなにか;歳勝土遺跡の方形周溝墓;歳勝土遺跡と大塚遺跡);第3章 弥生集落の研究へ(鶴見川・早渕川流域の弥生時代遺跡;集落をめぐる議論;稲作をめぐる問題);第4章 発掘から保存まで(戦後横浜の考古学;港北ニュータウン遺跡群の調査;大塚・歳勝土遺跡を残す)