ようこそ!
出版社名:マイナビ出版
出版年月:2024年8月
ISBN:978-4-8399-8749-7
191P 21cm
筋と骨格の触診術の基本 初学者でも触診術がよくわかる1冊/運動・からだ図解
藤縄理/著
組合員価格 税込 2,158
(通常価格 税込 2,398円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
触診術の決定版!写真とイラストの合成カラー図解で筋の走行と形状がひと目でわかる。正しく触れる。
もくじ情報:総論 解剖学の基礎;1 顔面・頭部・頚部の観察と触診(前方(腹側)から確認できる骨指標;後方(背側)から確認できる骨指標 ほか);2 体幹の観察と触診(前方(腹側)から確認できる骨指標;後方(背側)から確認できる骨指標 ほか);3 肩甲帯・上肢の観察と触診(前方(腹側)から確認できる骨指標;後方(背側)から確認できる骨指標 ほか);4 骨盤帯・下肢の観察と触診(前方(腹側)から確認できる骨指標;後方(背側)から確認できる骨指標 ほか)
触診術の決定版!写真とイラストの合成カラー図解で筋の走行と形状がひと目でわかる。正しく触れる。
もくじ情報:総論 解剖学の基礎;1 顔面・頭部・頚部の観察と触診(前方(腹側)から確認できる骨指標;後方(背側)から確認できる骨指標 ほか);2 体幹の観察と触診(前方(腹側)から確認できる骨指標;後方(背側)から確認できる骨指標 ほか);3 肩甲帯・上肢の観察と触診(前方(腹側)から確認できる骨指標;後方(背側)から確認できる骨指標 ほか);4 骨盤帯・下肢の観察と触診(前方(腹側)から確認できる骨指標;後方(背側)から確認できる骨指標 ほか)
著者プロフィール
藤縄 理(フジナワ オサム)
1976年武蔵工業大学工学部機械工学科卒業。2018年3月埼玉県立大学保健医療福祉学研究科定年退職、同大学名誉教授。同年4月より福井医療大学保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤縄 理(フジナワ オサム)
1976年武蔵工業大学工学部機械工学科卒業。2018年3月埼玉県立大学保健医療福祉学研究科定年退職、同大学名誉教授。同年4月より福井医療大学保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本