ようこそ!
出版社名:文藝春秋
出版年月:2024年8月
ISBN:978-4-16-391890-7
455,7P 19cm
0から学ぶ「日本史」講義 近・現代篇
出口治明/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:かつて司馬遼太郎は、歴史はどうしても悪玉と善玉とで説明されると嘆きました。化学では酸素が悪玉で水素が善玉なんてことはないのに、と。イデオロギーによる正邪の要素が歴史解釈には入り込んでしまうわけです。 ところが、出口流の歴史解釈は、ちがいます。「あったはずだ」「あるべきだ」といったイデオロギーに基づく願望を排除し、「あった」「なかった」「あたりまえやで」と、あるがままの姿を切り取っていきます。 これは、保険業界というビジネスの最前線で戦ってきた筆者だからこその、ビジネスマインドによる歴史解釈なのかもしれません。 明治維新に始まる日本の近代は、戦争の連続でした。日清・日露、第一次世界大戦…(続く
内容紹介:かつて司馬遼太郎は、歴史はどうしても悪玉と善玉とで説明されると嘆きました。化学では酸素が悪玉で水素が善玉なんてことはないのに、と。イデオロギーによる正邪の要素が歴史解釈には入り込んでしまうわけです。 ところが、出口流の歴史解釈は、ちがいます。「あったはずだ」「あるべきだ」といったイデオロギーに基づく願望を排除し、「あった」「なかった」「あたりまえやで」と、あるがままの姿を切り取っていきます。 これは、保険業界というビジネスの最前線で戦ってきた筆者だからこその、ビジネスマインドによる歴史解釈なのかもしれません。 明治維新に始まる日本の近代は、戦争の連続でした。日清・日露、第一次世界大戦とシベリア出兵、満州事変、日中戦争、太平洋戦争……。 右派も左派も、イデオロギー満載で解釈してきたこの時代が、出口流歴史解釈によって、じつに明快に、そして生き生きと再構成されています。 本当に起きたことを知りたい人に、最適のテキストです。
教養の達人がたどり着いた「戦争の時代」の実相。「幸運な」革命、明治維新によって国際社会に登場した近代日本は、なぜ世界から孤立していったのか。日露戦争でロシアとの講和を斡旋してくれたアメリカがアジア・太平洋戦争では敵国となったのはなぜか。黒船来航からわずか六十六年で五大国へと上り詰めた日本の栄光と挫折の歴史の真相を読み解いてゆく。
もくじ情報:第1章 明治維新と文明開化;第2章 武士の世の終わりと国民国家;第3章 憲法発布と議会開設;第4章 富国強兵の成果 日清・日露戦争;第5章 短かった国際協調と政党政治;第6章 満洲事変と世界からの孤立;第7章 アジア・太平洋戦争と近代日本の破綻;第8章 近・現代篇まとめ
著者プロフィール
出口 治明(デグチ ハルアキ)
立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授、学長特命補佐、ライフネット生命創業者。1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業後、72年日本生命に入社。企画部、財務企画部にて経営企画を担当、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年ネットライフ企画(2年後、ライフネット生命に変更)を設立、代表取締役社長に就任。12年に上場。13年より代表取締役会長。17年退任、18年よりAPU学長。24年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出口 治明(デグチ ハルアキ)
立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授、学長特命補佐、ライフネット生命創業者。1948年三重県生まれ。京都大学法学部卒業後、72年日本生命に入社。企画部、財務企画部にて経営企画を担当、ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年ネットライフ企画(2年後、ライフネット生命に変更)を設立、代表取締役社長に就任。12年に上場。13年より代表取締役会長。17年退任、18年よりAPU学長。24年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本