ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
物理学
>
原子物理
出版社名:丸善プラネット
出版年月:2024年9月
ISBN:978-4-86345-570-2
995P 27cm
原子炉燃料要素の基本物性とふるまい
Donald R.Olander/著 今野廣一/訳
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は核物質の大学院1年目のコースの教科書としておよび原子力発電所用部材の設計および性能面での様相に係わる技術者達の参考書として、その両方に対処出来るように設計している。本書はカリフォルニア大学、バークレー校、原子力工学部の大学院での講義が基となっている。原子力工学の院生達は様々な学科の卒業生から成るものの、多くは本書で簡単に取り扱い、かつ取り扱う応用の大部分を占める基礎的な物理学と化学のバクグランドを有している。この理由から最初の8章は統計熱力学、結晶学、化学熱力学、金属物理学の特定分野のレビューに割り当てている。第9章から第16章で酸化物燃料の性質と照射挙動を扱う。第17章から第20章は被…(
続く
)
本書は核物質の大学院1年目のコースの教科書としておよび原子力発電所用部材の設計および性能面での様相に係わる技術者達の参考書として、その両方に対処出来るように設計している。本書はカリフォルニア大学、バークレー校、原子力工学部の大学院での講義が基となっている。原子力工学の院生達は様々な学科の卒業生から成るものの、多くは本書で簡単に取り扱い、かつ取り扱う応用の大部分を占める基礎的な物理学と化学のバクグランドを有している。この理由から最初の8章は統計熱力学、結晶学、化学熱力学、金属物理学の特定分野のレビューに割り当てている。第9章から第16章で酸化物燃料の性質と照射挙動を扱う。第17章から第20章は被覆材に対する同様の問題を扱う。第21章は前章までに紹介した物質の挙動解析での燃料要素全体に対する性能計算を示す。…このアプローチは記述的よりむしろ解析的である。燃料要素の幾つかの様相の性能模型と読者がよく知る単純で基本的物理原理間での関係を非常に明確にし単純にするのがその意図である。この哲理は単純表示に比べ多くの燃料要素性能解析を導くための開始点で構築される沢山の標準式、古典式を意味している。可能な限りこの様相を本書は首尾一貫しかつ包括的であるよう意図した、その長さがこのアプローチへの書き取りの大部分を成している。究極の目的は一緒に入れられた金属とセラミック中で起きている原子炉燃料ピンの複雑な照射挙動を生み出す物理学的過程の理解を伝えることである。…学生達への手助けとして各章の末に問題を提供している。
もくじ情報:統計熱力学;固体の熱物性;結晶構造;固体の凝集エネルギー;化学平衡;固体の点欠陥;固体の拡散;転位と粒界;UO2の状態方程式;燃料要素の熱挙動;燃料化学;酸化物燃料要素内の固体核分裂生成物挙動;分裂ガスに依るスエリング;ポア泳動と燃料再組織化の運動論;分裂ガス放出;UO2の機械的性質;照射損傷;金属の照射効果:硬化、脆化、破壊;金属の照射効果:気泡スエリング、照射クリープ;ナトリウムとステンレス鋼の相互作用;燃料要素と集合体の機械的挙動モデル;弾性理論
著者プロフィール
Olander,Donald R.(OLANDER,DONALD R.)
カリフォルニア大学名誉教授。1953年に化学学士号を、1954年化学工学修士号をコロンビア大学から授与され、マサチューセッツ工科大学(MIT)で溶媒抽出法を用いる核燃料の再処理学位論文でPhD(化学工学)を取得した。1958年にカリフォルニア大学バークレー校教員となり1961年から引退する2008年までバークレー校原子力工学部に在籍した。彼の研究は核燃料の化学的側面に傾注されてきた。彼は2000年の工学国立アカデミー会員に選出され、アメリカ原子力学会のフェローであった。2021年4月死去
Olander,Donald R.(OLANDER,DONALD R.)
カリフォルニア大学名誉教授。1953年に化学学士号を、1954年化学工学修士号をコロンビア大学から授与され、マサチューセッツ工科大学(MIT)で溶媒抽出法を用いる核燃料の再処理学位論文でPhD(化学工学)を取得した。1958年にカリフォルニア大学バークレー校教員となり1961年から引退する2008年までバークレー校原子力工学部に在籍した。彼の研究は核燃料の化学的側面に傾注されてきた。彼は2000年の工学国立アカデミー会員に選出され、アメリカ原子力学会のフェローであった。2021年4月死去
同じ著者名で検索した本
トランプ大統領の政治経済政策 世界を混乱させるその政策を歴史的に考察する/深読みNow 16
萩原伸次郎/著
トランプ・シンキング 世界が震える最強の交渉術
渡邉哲也/著
ネオ・トランプ革命の深層 「騙す人」を炙り出す「壊す人」
塩原俊彦/著
ロマンスの花嫁たち/ハーレクイン・プレゼンツ・スペシャル PS124
ミシェル・リード/他著 松村和紀子/他訳
トランプのアメリカ 内政と外交、そして世界/U.P.plus
佐橋亮/編 梅川健/編
聖ヨセフに対する奉献 わたしたちの霊父のすばらしさ
ドナルド・キャロウェイ/著 古川学/訳
細胞膜 膜と膜タンパク質の生化学
Stephen H.White/著 Gunnar von Heijne/著 Donald M.Engelman/著 遠藤斗志也/訳 神田大輔/訳 八木達彦/訳
日本経済防衛計画 トランプ関税に振り回されるな!/扶桑社新書 537
上念司/著
トランプの世界戦略/宝島社新書 725
佐藤優/著
物語の反乱 倫理感覚と文学の意味
ドナルド・R.ウェアズ/著 小沢茂/訳
もくじ情報:統計熱力学;固体の熱物性;結晶構造;固体の凝集エネルギー;化学平衡;固体の点欠陥;固体の拡散;転位と粒界;UO2の状態方程式;燃料要素の熱挙動;燃料化学;酸化物燃料要素内の固体核分裂生成物挙動;分裂ガスに依るスエリング;ポア泳動と燃料再組織化の運動論;分裂ガス放出;UO2の機械的性質;照射損傷;金属の照射効果:硬化、脆化、破壊;金属の照射効果:気泡スエリング、照射クリープ;ナトリウムとステンレス鋼の相互作用;燃料要素と集合体の機械的挙動モデル;弾性理論