ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
星海社新書
出版社名:星海社
出版年月:2024年11月
ISBN:978-4-06-537375-0
321P 18cm
名探偵ガイド/星海社新書 316
飯城勇三/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本格ミステリの「名探偵」とその推理法の進化に迫るべく、海外作品から50名&国内作品から100名、計150名の名探偵をガイド!
“名探偵”の歴史を辿る本格ミステリガイド!“名探偵”―それは本格ミステリというジャンルにおける花形であり、その核心である“推理”を象徴する存在です。数多の作家が数多の名探偵を生み出し、数多の名探偵が数多の推理を生み出す―その連鎖のなかで古今東西を問わず縦横無尽に名探偵の継承と発展が繰り広げられ、本格ミステリの世界は拡張してきました。本書では、その歴史を確かめるべく、オーギュスト・デュパンから始まる海外50名+明智小五郎から始まる国内100名の名探偵をセレクト。…(
続く
)
内容紹介:本格ミステリの「名探偵」とその推理法の進化に迫るべく、海外作品から50名&国内作品から100名、計150名の名探偵をガイド!
“名探偵”の歴史を辿る本格ミステリガイド!“名探偵”―それは本格ミステリというジャンルにおける花形であり、その核心である“推理”を象徴する存在です。数多の作家が数多の名探偵を生み出し、数多の名探偵が数多の推理を生み出す―その連鎖のなかで古今東西を問わず縦横無尽に名探偵の継承と発展が繰り広げられ、本格ミステリの世界は拡張してきました。本書では、その歴史を確かめるべく、オーギュスト・デュパンから始まる海外50名+明智小五郎から始まる国内100名の名探偵をセレクト。総勢150名の名探偵による“推理法”と“事件との関わり”を検証します。名探偵たちが築き上げた推理の歴史を、この本と共に駆け抜けましょう!
もくじ情報:海外篇(オーギュスト・デュパン エドガー・アラン・ポー;ムッシュー・ルコック エミール・ガボリオ;シャーロック・ホームズ コナン・ドイル;隅の老人 バロネス・オルツィ;アルセーヌ・ルパン モーリス・ルブラン ほか);国内篇(明智小五郎 江戸川乱歩;帆村荘六 海野十三;法水麟太郎 小栗虫太郎;仙波阿古十郎(顎十郎) 久生十蘭;加賀美敬介捜査一課長 角田喜久雄 ほか)
著者プロフィール
飯城 勇三(イイキ ユウサン)
ミステリ評論家・翻訳家。評論と翻訳の両面から日本の本格ミステリシーンに寄与し、とくにエラリー・クイーン研究の第一人者として知られる。本格ミステリ大賞の評論・研究部門を『エラリー・クイーン論』(論創社)、『本格ミステリ戯作三昧』(南雲堂)、『数学者と哲学者の密室』(南雲堂)で三度受賞。論創社のエラリー・クイーン翻訳シリーズ“EQ Collection”の企画・編集・翻訳を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯城 勇三(イイキ ユウサン)
ミステリ評論家・翻訳家。評論と翻訳の両面から日本の本格ミステリシーンに寄与し、とくにエラリー・クイーン研究の第一人者として知られる。本格ミステリ大賞の評論・研究部門を『エラリー・クイーン論』(論創社)、『本格ミステリ戯作三昧』(南雲堂)、『数学者と哲学者の密室』(南雲堂)で三度受賞。論創社のエラリー・クイーン翻訳シリーズ“EQ Collection”の企画・編集・翻訳を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
本格ミステリの構造解析 奇想と叙述と推理の迷宮
飯城勇三/著
密室ミステリガイド/星海社新書 263
飯城勇三/著
エラリー・クイーン完全ガイド/星海社新書 204
飯城勇三/著
消える魔術師の冒険 聴取者への挑戦 4/論創海外ミステリ 269 シナリオ・コレクション
エラリー・クイーン/著 飯城勇三/編訳
数学者と哲学者の密室 天城一と笠井潔、そして探偵と密室と社会
飯城勇三/著
犯罪コーポレーションの冒険 聴取者への挑戦 3/論創海外ミステリ 213 シナリオ・コレクション
エラリー・クイーン/著 飯城勇三/編訳
本格ミステリ戯作三昧 贋作と評論で描く本格ミステリ十五の魅力
飯城勇三/著
エラリー・クイーン外典コレクション 1/チェスプレイヤーの密室
エラリー・クイーン/著 飯城勇三/訳・解説
エラリー・クイーンの騎士たち 横溝正史から新本格作家まで How did Japanese Authors Refurbish the Queen’s World?
飯城勇三/著
“名探偵”の歴史を辿る本格ミステリガイド!“名探偵”―それは本格ミステリというジャンルにおける花形であり、その核心である“推理”を象徴する存在です。数多の作家が数多の名探偵を生み出し、数多の名探偵が数多の推理を生み出す―その連鎖のなかで古今東西を問わず縦横無尽に名探偵の継承と発展が繰り広げられ、本格ミステリの世界は拡張してきました。本書では、その歴史を確かめるべく、オーギュスト・デュパンから始まる海外50名+明智小五郎から始まる国内100名の名探偵をセレクト。…(続く)
“名探偵”の歴史を辿る本格ミステリガイド!“名探偵”―それは本格ミステリというジャンルにおける花形であり、その核心である“推理”を象徴する存在です。数多の作家が数多の名探偵を生み出し、数多の名探偵が数多の推理を生み出す―その連鎖のなかで古今東西を問わず縦横無尽に名探偵の継承と発展が繰り広げられ、本格ミステリの世界は拡張してきました。本書では、その歴史を確かめるべく、オーギュスト・デュパンから始まる海外50名+明智小五郎から始まる国内100名の名探偵をセレクト。総勢150名の名探偵による“推理法”と“事件との関わり”を検証します。名探偵たちが築き上げた推理の歴史を、この本と共に駆け抜けましょう!
もくじ情報:海外篇(オーギュスト・デュパン エドガー・アラン・ポー;ムッシュー・ルコック エミール・ガボリオ;シャーロック・ホームズ コナン・ドイル;隅の老人 バロネス・オルツィ;アルセーヌ・ルパン モーリス・ルブラン ほか);国内篇(明智小五郎 江戸川乱歩;帆村荘六 海野十三;法水麟太郎 小栗虫太郎;仙波阿古十郎(顎十郎) 久生十蘭;加賀美敬介捜査一課長 角田喜久雄 ほか)