ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
経営管理
>
人事
出版社名:秀和システム新社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-7980-7523-5
237P 19cm
小さな会社の採用は「スキマ」を狙え ライバルより低条件でも人が集まる方法
窪田司/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:☆給料や条件を変えなくても……☆・応募者12倍・採用コスト80%減・就活人気ランキングTOP10企業に著者は信用金庫時代から人事採用の現場に18年以上関わっており、コンサルタントの立場からものべ500社以上の経営相談を受けています。一貫して中小企業の採用施策をコンサルティングしてきており、大企業とは異なる中小企業独自の方法により、採用コスト80%減、応募者12倍増、採用成功率94%、離職率半減などの成果を挙げています。☆ライバル企業を潰す戦略で中小企業の採用を成功させる「ゲリラ採用」☆日本の中小企業が将来生き残っていくための採用方法を、著者は従来の採用手法とは異なる「ゲリラ採用」と定…(
続く
)
内容紹介:☆給料や条件を変えなくても……☆・応募者12倍・採用コスト80%減・就活人気ランキングTOP10企業に著者は信用金庫時代から人事採用の現場に18年以上関わっており、コンサルタントの立場からものべ500社以上の経営相談を受けています。一貫して中小企業の採用施策をコンサルティングしてきており、大企業とは異なる中小企業独自の方法により、採用コスト80%減、応募者12倍増、採用成功率94%、離職率半減などの成果を挙げています。☆ライバル企業を潰す戦略で中小企業の採用を成功させる「ゲリラ採用」☆日本の中小企業が将来生き残っていくための採用方法を、著者は従来の採用手法とは異なる「ゲリラ採用」と定義しています。(1)ターゲット設定、(2)ライバル潰し、(3)求職者アピールの3つが主な手法ですが、特に(2)は他社にない強みであり、まさに「ゲリラ」と呼ぶ戦略に相応しいでしょう。☆競合に逃げられない、大手にも奪われない…武器は3枚のシート☆著者の採用術は、上記の(1)~(3)をシートにしたまとめるだけ、というもの。ゲリラという名称の割には意外とシンプルですよね?それでも、実績は既にご紹介した通りです。中小企業にとって最強の「ゲリラ採用」、ぜひこれを機に御社に取り入れてみてはいかがしましょうか。☆もくじ☆序章 なぜ自社アピールしても採用できないのか?第1章 変わり続ける求人側の常識と採用側のギャップ第2章 自社アピールは二の次…では最も大切なのは?第3章 ターゲットを選定してムダなお金・時間・労力を省く第4章 ライバルを調査してターゲットを第5章 自社のアピールポイントは求職者視点で探す第6章 「採用」はゴールではなく新たなスタート~内定、定着、育成のポイント
知名度ない、休日少ない、初任給低い、採用コストもない…それでも中小企業特化型採用戦略「ゲリラ採用」で勝てる!ルール1.ターゲットを決める。ルール2.ライバルを分析する。ルール3.ベネフィットをアピールする。
もくじ情報:第1章 「求職側の常識」は変わり続け、「採用側の常識」は古いまま(中小企業は「採用マインド」を変えて生き残れ;「企業は選ばれる立場だ」というマインドを持て);第2章 自社のアピールは二の次!では最も大切なものは?(小さい会社が人を集めるための「3つのルール」;中小企業特化型採用戦略「ゲリラ採用」とは何か?;大企業を出し抜くゲリラ採用に活用事例);第3章 「ターゲット」を選定して、ムダなお金・時間・労力を省く(自社にとっての「いい人材」を定義する;可能性を大きく高めたターゲットシートの事例と条件);第4章 「ライバル」を調査・確立し、ゲリラ戦略で採用を制す(採用競合との違いを明確にしたライバルシートを作れ;中小企業に「正しいライバル」の存在は欠かせない);第5章 「ベネフィット」を正しくアピールできれば成果はついてくる(自社の強みではなく、求職者のベネフィットを探そう;求職者目線のベネフィットを見つけて不利を有利に)
著者プロフィール
窪田 司(クボタ ツカサ)
コォ・マネジメント株式会社 代表取締役/中小企業診断士。岡山県出身、岡山県在住。香川大学経済学部卒業後、地方の信用金庫に入社し、経営企画部門・人事部門を歴任。採用担当者として、大企業の採用手法を模倣した結果、採用コストが2倍に膨らみ、内定辞退が相次ぐなどの採用に失敗した経験を持つ。これを機に、100冊を超える書籍の読破や、多数の研修への参加を通じて“中小企業ならではの採用”を探求し、応募者数400名増、地元就職人気ランキングTop10入り、離職率半減といった成果を上げた。現在は、“経営のための人事”を専門に、採用・育成・評価の領域で500社以上を支援している(本デー…(
続く
)
窪田 司(クボタ ツカサ)
コォ・マネジメント株式会社 代表取締役/中小企業診断士。岡山県出身、岡山県在住。香川大学経済学部卒業後、地方の信用金庫に入社し、経営企画部門・人事部門を歴任。採用担当者として、大企業の採用手法を模倣した結果、採用コストが2倍に膨らみ、内定辞退が相次ぐなどの採用に失敗した経験を持つ。これを機に、100冊を超える書籍の読破や、多数の研修への参加を通じて“中小企業ならではの採用”を探求し、応募者数400名増、地元就職人気ランキングTop10入り、離職率半減といった成果を上げた。現在は、“経営のための人事”を専門に、採用・育成・評価の領域で500社以上を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
解説民法〈家族法〉改正のポイント 1/2018~2022年民法改正編
大村敦志/編 窪田充見/編 石綿はる美/〔ほか〕著
相対性理論は擬似科学だった 100年以上誰も気づかなかった盲点
窪田登司/著
小さな会社こそが絶対にほしい!「化ける人材」採用の成功戦略
窪田司/著
地方創生への放言
窪田征司/著
すぐできる!リハビリテーション統計 データのみかたから検定・多変量解析まで
山本澄子/監修 谷浩明/監修 勝平純司/著 下井俊典/著 窪田聡/著
津波被災集落の復興検証 プランナーが振り返る大槌町赤浜の復興
窪田亜矢/著 黒瀬武史/著 上條慎司/著 萩原拓也/著 田中暁子/著 益邑明伸/著 新妻直人/著
相対性理論の謎を解く 20世紀最大の事故
窪田登司/著
アインシュタイン 崩壊する相対性理論
窪田登司/著
土佐・人物ものがたり
窪田善太郎/著 塩田正年/著 中田正幸/著 吉本青司/著
知名度ない、休日少ない、初任給低い、採用コストもない…それでも中小企業特化型採用戦略「ゲリラ採用」で勝てる!ルール1.ターゲットを決める。ルール2.ライバルを分析する。ルール3.ベネフィットをアピールする。
もくじ情報:第1章 「求職側の常識」は変わり続け、「採用側の常識」は古いまま(中小企業は「採用マインド」を変えて生き残れ;「企業は選ばれる立場だ」というマインドを持て);第2章 自社のアピールは二の次!では最も大切なものは?(小さい会社が人を集めるための「3つのルール」;中小企業特化型採用戦略「ゲリラ採用」とは何か?;大企業を出し抜くゲリラ採用に活用事例);第3章 「ターゲット」を選定して、ムダなお金・時間・労力を省く(自社にとっての「いい人材」を定義する;可能性を大きく高めたターゲットシートの事例と条件);第4章 「ライバル」を調査・確立し、ゲリラ戦略で採用を制す(採用競合との違いを明確にしたライバルシートを作れ;中小企業に「正しいライバル」の存在は欠かせない);第5章 「ベネフィット」を正しくアピールできれば成果はついてくる(自社の強みではなく、求職者のベネフィットを探そう;求職者目線のベネフィットを見つけて不利を有利に)