ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
ネットワーク
>
プロトコル
出版社名:日経BP
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-296-20869-2
183P 21cm
上級ネットワーク技術者になる本 ゼロから分かる動的経路制御
佐々木伸/著
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ワンランク上のエンジニアを目指そう。「デフォゲの向こう側」の仕組みとは?豊富な図で基礎から無理なく理解できる。
もくじ情報:第1章 レイヤー2におけるパケット転送の仕組みを学ぶ(今こそ学ぶ「デフォゲの向こう側」;ネットワークの階層とフレームを知る);第2章 レイヤー3におけるパケット転送の仕組みを学ぶ(アドレスとテーブルの働きを知る;パケットとフレームの動きを知る;経路制御の優先順位を理解する;経路情報の矛盾を解消する);第3章 OSPFを学ぶ(ASとOSPFの基本を押さえる;OSPFルーター同士のつながり方を学ぶ;OSPFによる経路制御を理解する);第4章 BGPを学ぶ(主役級「BGP」の基…(
続く
)
ワンランク上のエンジニアを目指そう。「デフォゲの向こう側」の仕組みとは?豊富な図で基礎から無理なく理解できる。
もくじ情報:第1章 レイヤー2におけるパケット転送の仕組みを学ぶ(今こそ学ぶ「デフォゲの向こう側」;ネットワークの階層とフレームを知る);第2章 レイヤー3におけるパケット転送の仕組みを学ぶ(アドレスとテーブルの働きを知る;パケットとフレームの動きを知る;経路制御の優先順位を理解する;経路情報の矛盾を解消する);第3章 OSPFを学ぶ(ASとOSPFの基本を押さえる;OSPFルーター同士のつながり方を学ぶ;OSPFによる経路制御を理解する);第4章 BGPを学ぶ(主役級「BGP」の基本を知る;BGPのUPDATEメッセージを理解する;BGPとOSPFを組み合わせる;BGPの経路決定プロセスを理解する);第5章 動的経路制御の実態を学ぶ(バックボーンネットワークの概要を学ぶ;「マルチアタッチ接続」で冗長性を高める;経路情報の信頼性を高める;ASの隣接関係を知る)
著者プロフィール
佐々木 伸(ササキ シン)
宮城県仙台市出身。株式会社インターネットイニシアティブに在籍。PMP(Project Management Professional)、ネットワークスペシャリスト、情報処理安全確保支援士の資格を保有。中学生時代、BASIC言語で自作ゲームを作って遊ぶ。社会人になり、C言語プログラマー、UNIXエンジニア、ネットワークエンジニア、インターネットサービス提供、NOC(Network Operation Center)・バックボーンネットワークの運用・保守、データセンターオペレーター管理者などの業務を経験する。さらにプロジェクトマネジャーとして、多拠点ネットワーク構築プロ…(
続く
)
佐々木 伸(ササキ シン)
宮城県仙台市出身。株式会社インターネットイニシアティブに在籍。PMP(Project Management Professional)、ネットワークスペシャリスト、情報処理安全確保支援士の資格を保有。中学生時代、BASIC言語で自作ゲームを作って遊ぶ。社会人になり、C言語プログラマー、UNIXエンジニア、ネットワークエンジニア、インターネットサービス提供、NOC(Network Operation Center)・バックボーンネットワークの運用・保守、データセンターオペレーター管理者などの業務を経験する。さらにプロジェクトマネジャーとして、多拠点ネットワーク構築プロジェクト、公開Webシステム構築プロジェクト、及び公共入札案件の提案書作成プロジェクトを牽引した。現在は東北・北海道のお客様に向けた提案活動をしながら、ITエンジニアの教育・人材育成に注力。高等専門学校・高等学校のネットワーク教育の技術支援などもしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
身近な素材でできる!小学生のおもしろ工作 自由工作にぴったり 1・2年生/おうちにあるものでらくらくチャレンジ!/まなぶっく
立花愛子/著 佐々木伸/著
再建型倒産手続実務ハンドブック 民事再生・会社更生・私的整理
松田耕治/監修 澤野正明/監修 佐々木伸悟/監修 古川和典/著
ちょこっとできるびっくりあそび 1/水のふしぎあそび
立花愛子/著 佐々木伸/著
ちょこっとできるびっくりあそび 2/空気のふしぎあそび
立花愛子/著 佐々木伸/著
ちょこっとできるびっくりあそび 3/重さのふしぎあそび
立花愛子/著 佐々木伸/著
科学じかけの貯金箱自由研究BOOK ふえる楽しみとふしぎがいっぱい!ベスト30 図書館版
立花愛子/著 佐々木伸/著
破産手続実務ハンドブック
松田耕治/監修 澤野正明/監修 佐々木伸悟/監修 古川和典/著
ちょこっとできるびっくり!工作 3/せんたくばさみのふしぎ工作
立花愛子/著 佐々木伸/著
ちょこっとできるびっくり!工作 1/わゴムのふしぎ工作
立花愛子/著 佐々木伸/著
もくじ情報:第1章 レイヤー2におけるパケット転送の仕組みを学ぶ(今こそ学ぶ「デフォゲの向こう側」;ネットワークの階層とフレームを知る);第2章 レイヤー3におけるパケット転送の仕組みを学ぶ(アドレスとテーブルの働きを知る;パケットとフレームの動きを知る;経路制御の優先順位を理解する;経路情報の矛盾を解消する);第3章 OSPFを学ぶ(ASとOSPFの基本を押さえる;OSPFルーター同士のつながり方を学ぶ;OSPFによる経路制御を理解する);第4章 BGPを学ぶ(主役級「BGP」の基…(続く)
もくじ情報:第1章 レイヤー2におけるパケット転送の仕組みを学ぶ(今こそ学ぶ「デフォゲの向こう側」;ネットワークの階層とフレームを知る);第2章 レイヤー3におけるパケット転送の仕組みを学ぶ(アドレスとテーブルの働きを知る;パケットとフレームの動きを知る;経路制御の優先順位を理解する;経路情報の矛盾を解消する);第3章 OSPFを学ぶ(ASとOSPFの基本を押さえる;OSPFルーター同士のつながり方を学ぶ;OSPFによる経路制御を理解する);第4章 BGPを学ぶ(主役級「BGP」の基本を知る;BGPのUPDATEメッセージを理解する;BGPとOSPFを組み合わせる;BGPの経路決定プロセスを理解する);第5章 動的経路制御の実態を学ぶ(バックボーンネットワークの概要を学ぶ;「マルチアタッチ接続」で冗長性を高める;経路情報の信頼性を高める;ASの隣接関係を知る)