ようこそ!
出版社名:主婦と生活社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-391-16579-1
191P 19cm
100歳まで冴える脳習慣10 1万人を診た脳の名医が実践
石川久/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ドラマ「アンメット」の医療監修者で、1万人以上の開頭手術やMRI診断の経験を持つ現役脳外科医による自分の脳を守るための極意。
もの忘れ認知症脳卒中脳動脈瘤を防ぐ全身管理術。記憶力、集中力、思考力が落ちたと感じたら始めどき。死ぬまでサビない脳のメンテナンス法が満載!
もくじ情報:1 もの忘れを減らして100歳まで冴える―脳への血流アップと骨盤の安定で、集中力を高める;2 認知症を防いで100歳まで冴える―血糖コントロールと血管ケアで、早めに脳のメンテナンスを;3 認知機能に影響。危険な頭痛を見極めて100歳まで冴える―「アイーン体操」と「頭蓋骨ストレッチ」で、頭痛を招く筋肉の緊張をほぐ…(続く
内容紹介:ドラマ「アンメット」の医療監修者で、1万人以上の開頭手術やMRI診断の経験を持つ現役脳外科医による自分の脳を守るための極意。
もの忘れ認知症脳卒中脳動脈瘤を防ぐ全身管理術。記憶力、集中力、思考力が落ちたと感じたら始めどき。死ぬまでサビない脳のメンテナンス法が満載!
もくじ情報:1 もの忘れを減らして100歳まで冴える―脳への血流アップと骨盤の安定で、集中力を高める;2 認知症を防いで100歳まで冴える―血糖コントロールと血管ケアで、早めに脳のメンテナンスを;3 認知機能に影響。危険な頭痛を見極めて100歳まで冴える―「アイーン体操」と「頭蓋骨ストレッチ」で、頭痛を招く筋肉の緊張をほぐす;4 脳卒中を回避して、100歳まで冴える―予防は食事の見直しから!ふだんの心構えが命を救う;5 脳動脈瘤と正しく向き合い100歳まで冴える―経過観察では過度に心配せず、リスク因子をなるべく避ける;6 脳腫瘍の種類と症状を知っておき100歳まで冴える―頭痛や目の症状で発覚することも。子どもも注意が必要;7 100歳まで冴える脳習慣10
著者プロフィール
石川 久(イシカワ ヒサシ)
脳神経外科医。開頭手術やMRIの画像診断などを含め、1万人以上の脳を診てきた“脳の名医”。学習院大学法学部を卒業後、製薬会社に入社。その後退職し、近畿大学医学部に入学・卒業した異色の経歴の持ち主。帝京大学医学部脳神経外科、脳神経センター大田記念病院などを経て、現在は国際医療福祉大学三田病院脳神経外科に勤務。特に脳腫瘍に関しては、検査・診断から、手術・化学療法・放射線療法・電場療法などの多岐にわたる治療法まで、あらゆる手段を駆使して、患者の日常生活・社会活動像の構築に最善を尽くす。救急医として、救急医療及び全身管理を専門とし、院内教育や市民講習などでも貢献(本データ…(続く
石川 久(イシカワ ヒサシ)
脳神経外科医。開頭手術やMRIの画像診断などを含め、1万人以上の脳を診てきた“脳の名医”。学習院大学法学部を卒業後、製薬会社に入社。その後退職し、近畿大学医学部に入学・卒業した異色の経歴の持ち主。帝京大学医学部脳神経外科、脳神経センター大田記念病院などを経て、現在は国際医療福祉大学三田病院脳神経外科に勤務。特に脳腫瘍に関しては、検査・診断から、手術・化学療法・放射線療法・電場療法などの多岐にわたる治療法まで、あらゆる手段を駆使して、患者の日常生活・社会活動像の構築に最善を尽くす。救急医として、救急医療及び全身管理を専門とし、院内教育や市民講習などでも貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本