ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
法律
>
労働法
>
労働法一般
出版社名:有斐閣
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-641-24394-1
592P 22cm
労働法実務労働者側の実践知/LAWYERS’KNOWLEDGE
君和田伸仁/著
組合員価格 税込
4,950
円
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:第一線で活躍中の弁護士が その実務を支える技を網羅的に披露。受任の判断 解決手段の選択など労働者側弁護士として押さえるべきポイントがわかる,労働法実務家の必読書。新たな裁判例や法改正を反映し,労働者性などのチャプターを新たに加えた最新版。
学べ経験!活かせ実践知!第一線で活躍中の弁護士が、その実務を支える技を網羅的に披露。受任の判断、解決手段の選択、各種書面の書き方、尋問のコツ、証拠集めの視点等々、労働者側弁護士として押さえるべきポイントがわかる。近時の法改正・最新判例も反映した充実の第2版。
もくじ情報:1 解決手段の選択と実践的な対処(初動(相談・受任);解決手段の選択;本訴(通…(
続く
)
内容紹介:第一線で活躍中の弁護士が その実務を支える技を網羅的に披露。受任の判断 解決手段の選択など労働者側弁護士として押さえるべきポイントがわかる,労働法実務家の必読書。新たな裁判例や法改正を反映し,労働者性などのチャプターを新たに加えた最新版。
学べ経験!活かせ実践知!第一線で活躍中の弁護士が、その実務を支える技を網羅的に披露。受任の判断、解決手段の選択、各種書面の書き方、尋問のコツ、証拠集めの視点等々、労働者側弁護士として押さえるべきポイントがわかる。近時の法改正・最新判例も反映した充実の第2版。
もくじ情報:1 解決手段の選択と実践的な対処(初動(相談・受任);解決手段の選択;本訴(通常訴訟)の提起と追行;労働審判制;仮処分(仮差押え、先取特権に基づく差押え);裁判手続内での手段の選択);2 紛争類型ごとの対応策(労働契約の主体に関する問題;解雇;有期労働契約の雇止め;退職勧奨、合意退職、辞職の自由;賃金、賞与、退職金をめぐる問題;残業代請求;労働条件の切下げ;人事異動(配転、出向、転籍);ハラスメント;高齢者の雇用をめぐる問題;非正規労働者の労働条件(均等・均衡)をめぐる問題;経営危機(倒産)と労働債権の回収;労災保険と損害賠償;不当労働行為についての特別な救済)
著者プロフィール
君和田 伸仁(キミワダ ノブヒト)
1986年中央大学法学部卒業、1992年4月弁護士登録。同月東京法律事務所に入所し、現在に至る。1992年から日本労働弁護団に所属(現在、全国常任幹事)。東京労働局紛争調整委員(2005年~2010年)、東京大学法科大学院(2010年~2013年)、専修大学法科大学院(2013年~2018年)の各客員教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
君和田 伸仁(キミワダ ノブヒト)
1986年中央大学法学部卒業、1992年4月弁護士登録。同月東京法律事務所に入所し、現在に至る。1992年から日本労働弁護団に所属(現在、全国常任幹事)。東京労働局紛争調整委員(2005年~2010年)、東京大学法科大学院(2010年~2013年)、専修大学法科大学院(2013年~2018年)の各客員教授等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
労働法実務労働者側の実践知/LAWYERS’KNOWLEDGE
君和田伸仁/著
労働組合の結成・運営/シリーズ働く人を守る
君和田伸仁/著
どうする不況リストラ正社員切り
徳住堅治/著 君和田伸仁/著
学べ経験!活かせ実践知!第一線で活躍中の弁護士が、その実務を支える技を網羅的に披露。受任の判断、解決手段の選択、各種書面の書き方、尋問のコツ、証拠集めの視点等々、労働者側弁護士として押さえるべきポイントがわかる。近時の法改正・最新判例も反映した充実の第2版。
もくじ情報:1 解決手段の選択と実践的な対処(初動(相談・受任);解決手段の選択;本訴(通…(続く)
学べ経験!活かせ実践知!第一線で活躍中の弁護士が、その実務を支える技を網羅的に披露。受任の判断、解決手段の選択、各種書面の書き方、尋問のコツ、証拠集めの視点等々、労働者側弁護士として押さえるべきポイントがわかる。近時の法改正・最新判例も反映した充実の第2版。
もくじ情報:1 解決手段の選択と実践的な対処(初動(相談・受任);解決手段の選択;本訴(通常訴訟)の提起と追行;労働審判制;仮処分(仮差押え、先取特権に基づく差押え);裁判手続内での手段の選択);2 紛争類型ごとの対応策(労働契約の主体に関する問題;解雇;有期労働契約の雇止め;退職勧奨、合意退職、辞職の自由;賃金、賞与、退職金をめぐる問題;残業代請求;労働条件の切下げ;人事異動(配転、出向、転籍);ハラスメント;高齢者の雇用をめぐる問題;非正規労働者の労働条件(均等・均衡)をめぐる問題;経営危機(倒産)と労働債権の回収;労災保険と損害賠償;不当労働行為についての特別な救済)