ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
講談社学術文庫
出版社名:講談社
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-06-541663-1
275P 15cm
交流する身体 〈病い〉と〈ケア〉の現象学/講談社学術文庫 2899
西村ユミ/〔著〕
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:痛みに苦しむことと手を差しのべることは、同じ出来事の二つの現れである--パーキンソン病・統合失調症・小児・末期ガン・緩和ケア……新人看護師と看護学生は、患者の苦しみに引き寄せられ、痛みや辛さの表情に弾かれ、それでも傍らに立ち続けることで何かを生み出している。彼女たちの経験と語りを通して探る、来るべき「ケア共同社会」への里程標。[目次]序 〈病い〉は患者のなかに閉じられているのか■一 身体に耳をすます--看護学生の経験から第1章 動かぬ身体との対話第2章 押し戻す〈病い〉/引き寄せる〈病い〉第3章 「患者の立場に立つ」ということ第4章 〈病い〉の経験が更新されるとき■二 二人でひとつの…(
続く
)
内容紹介:痛みに苦しむことと手を差しのべることは、同じ出来事の二つの現れである--パーキンソン病・統合失調症・小児・末期ガン・緩和ケア……新人看護師と看護学生は、患者の苦しみに引き寄せられ、痛みや辛さの表情に弾かれ、それでも傍らに立ち続けることで何かを生み出している。彼女たちの経験と語りを通して探る、来るべき「ケア共同社会」への里程標。[目次]序 〈病い〉は患者のなかに閉じられているのか■一 身体に耳をすます--看護学生の経験から第1章 動かぬ身体との対話第2章 押し戻す〈病い〉/引き寄せる〈病い〉第3章 「患者の立場に立つ」ということ第4章 〈病い〉の経験が更新されるとき■二 二人でひとつの〈病い〉をつくる--新人看護師の経験から第5章 看護がよくわからない第6章 協働する身体第7章 「気がかり」が促す実践第8章 他者の痛みを感じとる--病名告知と〈病い〉経験終章 〈ケア〉を捉えなおす注および引用文献あとがき学術文庫版へのあとがき ケア共同社会への里程標(*原本『交流する身体--〈ケア〉を捉えなおす』NHKブックス、2007年)
同じ著者名で検索した本
語りかける身体 看護ケアの現象学/講談社学術文庫 2529
西村ユミ/〔著〕