ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
世界史一般
出版社名:山川出版社
出版年月:2000年3月
ISBN:978-4-634-44280-1
330,9P 20cm
地域の世界史 8/生活の地域史/地域の世界史 8
川田 順造 他編/川田順造/編 石毛直道/編
組合員価格 税込
3,205
円
(通常価格 税込 3,562円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
歴史学の未来を拓く、像がつくる新しい歴史。
もくじ情報:序章 生活の地域史;1 食べ物と飲み物(食事文化の500年;茶とコーヒー;酒とナルコティックス);2 住まいと衣服(住まいの諸相;ヒトの眠り方について;フランス人の装い―日本からの視線);3 からだをめぐる文化(病気の文明史;入浴と衛生―なぜヒトは風呂にはいるのか)
歴史学の未来を拓く、像がつくる新しい歴史。
もくじ情報:序章 生活の地域史;1 食べ物と飲み物(食事文化の500年;茶とコーヒー;酒とナルコティックス);2 住まいと衣服(住まいの諸相;ヒトの眠り方について;フランス人の装い―日本からの視線);3 からだをめぐる文化(病気の文明史;入浴と衛生―なぜヒトは風呂にはいるのか)
同じ著者名で検索した本
亡国のエリートたち 昭和陸海軍の錯誤 【文春新書】
保阪正康 楠木建 新浪剛史 麻田雅文 大木毅 川田稔 河野克俊 香田洋二 千々和泰明 戸高一成 山下裕貴
【予約】
永田鉄山の総力戦 【文春新書】
川田 稔
中国の法と社会
瞿同祖/著 隋藝/訳 熊紅芝/訳 王勇/訳 川田大介/校正 重松なほ/校正
宇宙絵馬のポエム『銀河ロマンス』
川田せと/著
プリンセスの魔法のレシピ おとぎ話から生まれた36の料理
川田雅直/著 平野顕子/レシピ
牛/ものと人間の文化史 192
川田啓介/著
半人前の恋人 6/ジャンプコミックス JUMP COMICS+
川田大智/著
発達 通巻第183号/〈特集〉子ども社会と子ども観
秋田喜代美/監修 大豆生田啓友/監修 川田学/監修
眠れない夜に、言語化の話をしよう 脳科学者はため息を言語化し、開発者は深呼吸を可視化する
中野信子/著 川田十夢/著
裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る 12/ヤングジャンプコミックス
柊咲/原作 川田暁生/漫画 ナイロン/キャラクター原案
近親性交とそのタブー 文化人類学と自然人類学のあらたな地平
川田順造/編 青木健一/〔ほか執筆〕
ナショナル・アイデンティティを問い直す
川田順造/編
響き合う異次元 音・図像・身体
川田順造/編
アフリカ史/新版世界各国史 10
川田順造/編
文化の未来 開発と地球化のなかで考える オンデマンド版
川田順造/編 上村忠男/編
ヒトの全体像を求めて 21世紀ヒト学の課題
川田順造/編 大貫良夫/〔ほか著〕
文化としての経済/シリーズ国際交流 7
川田順造/編
地域の世界史 4/生態の地域史/地域の世界史 4
川田 順造 他編
アフリカ入門
川田順造/編
もくじ情報:序章 生活の地域史;1 食べ物と飲み物(食事文化の500年;茶とコーヒー;酒とナルコティックス);2 住まいと衣服(住まいの諸相;ヒトの眠り方について;フランス人の装い―日本からの視線);3 からだをめぐる文化(病気の文明史;入浴と衛生―なぜヒトは風呂にはいるのか)
もくじ情報:序章 生活の地域史;1 食べ物と飲み物(食事文化の500年;茶とコーヒー;酒とナルコティックス);2 住まいと衣服(住まいの諸相;ヒトの眠り方について;フランス人の装い―日本からの視線);3 からだをめぐる文化(病気の文明史;入浴と衛生―なぜヒトは風呂にはいるのか)