ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
臨床心理
>
概論
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2001年1月
ISBN:978-4-13-012034-0
194P 21cm
自分のこころからよむ臨床心理学入門
丹野義彦/著 坂本真士/著
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
抑うつ・対人不安・妄想の「芽」は、私たちすべての心の中にある。自分のこころを見つめることから、心理的不適応のメカニズムや予防法の理論を理解していこう。心理テストに答えながら学べる、親しみやすい入門テキスト。
もくじ情報:0 はじめに―「自分のこころからよむ」ということ;1 抑うつ―「こころのカゼ」とつきあう(はじめに・ありがちな話ですが;抑うつをはかってみる ほか);2 対人不安―なぜ人とつきあうのが怖いのだろうか(はじめに・対人不安とはどんな状態か;対人不安とは何か ほか);3 妄想と自我障害―精神分裂病の世界(はじめに・精神分裂病とはどんな状態か;精神分裂病とは何か ほか);4 臨床の知の…(
続く
)
抑うつ・対人不安・妄想の「芽」は、私たちすべての心の中にある。自分のこころを見つめることから、心理的不適応のメカニズムや予防法の理論を理解していこう。心理テストに答えながら学べる、親しみやすい入門テキスト。
もくじ情報:0 はじめに―「自分のこころからよむ」ということ;1 抑うつ―「こころのカゼ」とつきあう(はじめに・ありがちな話ですが;抑うつをはかってみる ほか);2 対人不安―なぜ人とつきあうのが怖いのだろうか(はじめに・対人不安とはどんな状態か;対人不安とは何か ほか);3 妄想と自我障害―精神分裂病の世界(はじめに・精神分裂病とはどんな状態か;精神分裂病とは何か ほか);4 臨床の知の技法―自分のこころから臨床心理学へ(精神病理とは・ソフトな病理の一般化;精神病理をはかる ほか)
著者プロフィール
丹野 義彦(タンノ ヨシヒコ)
1954年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。おもな著訳書に『知の技法』(1994年、東京大学出版会、分担執筆)、『心理学』(1996年、東京大学出版会、分担執筆)、『認知臨床心理学入門』(1996年、東京大学出版会、監訳)ほか
丹野 義彦(タンノ ヨシヒコ)
1954年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。おもな著訳書に『知の技法』(1994年、東京大学出版会、分担執筆)、『心理学』(1996年、東京大学出版会、分担執筆)、『認知臨床心理学入門』(1996年、東京大学出版会、監訳)ほか
同じ著者名で検索した本
体験的コンパッション・フォーカスト・セラピー/〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブック
ラッセル・L・コルツ/著 トビン・ベル/著 ジェームズ・ベネット‐レヴィ/著 クリス・アイロン/著 浅野憲一/監訳
体験的スキーマ療法/〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブック
ジョアン・M・ファレル/著 アイダ・A・ショウ/著 伊藤絵美/監訳 吉村由未/監訳
はじめて出会う心理学/有斐閣アルマ Interest
長谷川寿一/著 東條正城/著 大島尚/著 丹野義彦/著 廣中直行/著
心理療法がひらく未来 エビデンスにもとづく幸福改革
リチャード・レイヤード/著 デイヴィッド・M.クラーク/著 丹野義彦/監訳
イタリア・アカデミックな歩きかた 都市をめぐる教養散策
丹野義彦/著
ADHD/エビデンス・ベイスト心理療法シリーズ 5
アネット・U・リッケル/著 ロナルド・T・ブラウン/著 松見淳子/監訳 佐藤美幸/訳
統合失調症/エビデンス・ベイスト心理療法シリーズ 4
スティーヴン・M・シルヴァースタイン/著 ウィリアム・D・スポルディング/著 アンソニー・A・メンディット/著 岸本年史/監訳
イギリスこころの臨床ツアー 大学と精神医学・心理学臨床施設を歩く
丹野義彦/著
強迫性障害への認知行動療法 講義とワークショップで身につけるアートとサイエンス
ポール・サルコフスキス/著 小堀修/監訳 清水栄司/監訳 丹野義彦/監訳 伊豫雅臣/監訳
統合失調症を理解し支援するための認知行動療法/Challenge the CBT
デイビッド・ファウラー/著 フィリッパ・ガレティ/著 エリザベス・カイパース/著 石垣琢麿/監訳 丹野義彦/監訳 東京駒場CBT研究会/訳
もくじ情報:0 はじめに―「自分のこころからよむ」ということ;1 抑うつ―「こころのカゼ」とつきあう(はじめに・ありがちな話ですが;抑うつをはかってみる ほか);2 対人不安―なぜ人とつきあうのが怖いのだろうか(はじめに・対人不安とはどんな状態か;対人不安とは何か ほか);3 妄想と自我障害―精神分裂病の世界(はじめに・精神分裂病とはどんな状態か;精神分裂病とは何か ほか);4 臨床の知の…(続く)
もくじ情報:0 はじめに―「自分のこころからよむ」ということ;1 抑うつ―「こころのカゼ」とつきあう(はじめに・ありがちな話ですが;抑うつをはかってみる ほか);2 対人不安―なぜ人とつきあうのが怖いのだろうか(はじめに・対人不安とはどんな状態か;対人不安とは何か ほか);3 妄想と自我障害―精神分裂病の世界(はじめに・精神分裂病とはどんな状態か;精神分裂病とは何か ほか);4 臨床の知の技法―自分のこころから臨床心理学へ(精神病理とは・ソフトな病理の一般化;精神病理をはかる ほか)