ようこそ!
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2001年1月
ISBN:978-4-13-012034-0
194P 21cm
自分のこころからよむ臨床心理学入門
丹野義彦/著 坂本真士/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
抑うつ・対人不安・妄想の「芽」は、私たちすべての心の中にある。自分のこころを見つめることから、心理的不適応のメカニズムや予防法の理論を理解していこう。心理テストに答えながら学べる、親しみやすい入門テキスト。
もくじ情報:0 はじめに―「自分のこころからよむ」ということ;1 抑うつ―「こころのカゼ」とつきあう(はじめに・ありがちな話ですが;抑うつをはかってみる ほか);2 対人不安―なぜ人とつきあうのが怖いのだろうか(はじめに・対人不安とはどんな状態か;対人不安とは何か ほか);3 妄想と自我障害―精神分裂病の世界(はじめに・精神分裂病とはどんな状態か;精神分裂病とは何か ほか);4 臨床の知の…(続く
抑うつ・対人不安・妄想の「芽」は、私たちすべての心の中にある。自分のこころを見つめることから、心理的不適応のメカニズムや予防法の理論を理解していこう。心理テストに答えながら学べる、親しみやすい入門テキスト。
もくじ情報:0 はじめに―「自分のこころからよむ」ということ;1 抑うつ―「こころのカゼ」とつきあう(はじめに・ありがちな話ですが;抑うつをはかってみる ほか);2 対人不安―なぜ人とつきあうのが怖いのだろうか(はじめに・対人不安とはどんな状態か;対人不安とは何か ほか);3 妄想と自我障害―精神分裂病の世界(はじめに・精神分裂病とはどんな状態か;精神分裂病とは何か ほか);4 臨床の知の技法―自分のこころから臨床心理学へ(精神病理とは・ソフトな病理の一般化;精神病理をはかる ほか)
著者プロフィール
丹野 義彦(タンノ ヨシヒコ)
1954年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。おもな著訳書に『知の技法』(1994年、東京大学出版会、分担執筆)、『心理学』(1996年、東京大学出版会、分担執筆)、『認知臨床心理学入門』(1996年、東京大学出版会、監訳)ほか
丹野 義彦(タンノ ヨシヒコ)
1954年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科助教授。おもな著訳書に『知の技法』(1994年、東京大学出版会、分担執筆)、『心理学』(1996年、東京大学出版会、分担執筆)、『認知臨床心理学入門』(1996年、東京大学出版会、監訳)ほか

同じ著者名で検索した本