ようこそ!
出版社名:笠間書院
出版年月:2003年10月
ISBN:978-4-305-70254-8
415,15P 図版12P 20cm
喪章を着けた千円札の漱石 伝記と考証
原武哲/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:喪章を着けた千円札の漱石―大正元年九月撮影写真の考証;夏目漱石の学習院就職運動―立花銑三郎宛漱石書簡の紹介;熊本時代漱石の「佐賀福岡尋常中学校参観報告書」;五高時代の漱石―五高入試英語成績の概況報告;熊本の漱石―「西」からの妄執と菅虎雄;夏目漱石と徳永朧枝;「吾輩は猫である」中の久留米の住人・多々良三平―畸人・俣野義郎のこと;夏目漱石と浅井栄〓(き)―鏡子入水事件に関わった禅の人;漱石の種痘「届」;夏目漱石とある無名文学婦人と伊藤証信―夏目漱石・森田草平書簡の紹介〔ほか〕
もくじ情報:喪章を着けた千円札の漱石―大正元年九月撮影写真の考証;夏目漱石の学習院就職運動―立花銑三郎宛漱石書簡の紹介;熊本時代漱石の「佐賀福岡尋常中学校参観報告書」;五高時代の漱石―五高入試英語成績の概況報告;熊本の漱石―「西」からの妄執と菅虎雄;夏目漱石と徳永朧枝;「吾輩は猫である」中の久留米の住人・多々良三平―畸人・俣野義郎のこと;夏目漱石と浅井栄〓(き)―鏡子入水事件に関わった禅の人;漱石の種痘「届」;夏目漱石とある無名文学婦人と伊藤証信―夏目漱石・森田草平書簡の紹介〔ほか〕
著者プロフィール
原武 哲(ハラタケ サトル)
1932年5月14日福岡県大牟田市生まれ。福岡県立明善高等学校、九州大学文学部国語国文学科卒業。明善高校、浮羽高校などの高校教諭を経て、1985年4月より福岡女学院短期大学国文科助教授、教授。1994年一年間中国吉林省長春市の吉林大学外国語学院日本語系客員教授を勤める。2000年4月より福岡女学院大学人間関係学部に所属変更。2003年3月退職。現在、福岡女学院大学非常勤講師。中国吉林省徳恵市に原武哲希望小学校を創る。日本近代文学会員、日本社会文学会員、西日本国語国文学会員、解釈学会員、森鴎外記念会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原武 哲(ハラタケ サトル)
1932年5月14日福岡県大牟田市生まれ。福岡県立明善高等学校、九州大学文学部国語国文学科卒業。明善高校、浮羽高校などの高校教諭を経て、1985年4月より福岡女学院短期大学国文科助教授、教授。1994年一年間中国吉林省長春市の吉林大学外国語学院日本語系客員教授を勤める。2000年4月より福岡女学院大学人間関係学部に所属変更。2003年3月退職。現在、福岡女学院大学非常勤講師。中国吉林省徳恵市に原武哲希望小学校を創る。日本近代文学会員、日本社会文学会員、西日本国語国文学会員、解釈学会員、森鴎外記念会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本