ようこそ!
出版社名:みすず書房
出版年月:2004年6月
ISBN:978-4-622-08104-3
353P 20cm
丸山真男書簡集 4/1987-1991
丸山真男/〔著〕
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
昭和天皇の死、天安門事件、ベルリンの壁崩壊…時代のうねりの中で丸山はどのような見解を伝えようとしたか。「シュピーゲル事件」前後の260通。
昭和天皇の死、天安門事件、ベルリンの壁崩壊…時代のうねりの中で丸山はどのような見解を伝えようとしたか。「シュピーゲル事件」前後の260通。
内容紹介・もくじなど
昭和天皇の死、天安門事件、東欧の革命とベルリンの壁崩壊。激動の年代に、丸山は何を見たか。晩年の書簡286通を収録。
もくじ情報:一九八七(家永三郎―一九八七(昭和六十二)年一月一日;安西敏三―一九八七(昭和六十二)年一月一日 ほか);一九八八(家永三郎―一九八八(昭和六十三)年一月一日;牛田尚子―一九八八(昭和六十三)年一月一日 ほか);一九八九(家永三郎―一九八九(昭和六十四)年一月一日;牛田尚子―一九八九(昭和六十四)年一月一日 ほか);一九九〇(家永三郎―一九九〇(平成二)年一月一日;今井寿一郎―一九九〇(平成二)年一月一日 ほか);一九九一(安西敏三―一九九一(平成三)年一月一日;家永…(続く
昭和天皇の死、天安門事件、東欧の革命とベルリンの壁崩壊。激動の年代に、丸山は何を見たか。晩年の書簡286通を収録。
もくじ情報:一九八七(家永三郎―一九八七(昭和六十二)年一月一日;安西敏三―一九八七(昭和六十二)年一月一日 ほか);一九八八(家永三郎―一九八八(昭和六十三)年一月一日;牛田尚子―一九八八(昭和六十三)年一月一日 ほか);一九八九(家永三郎―一九八九(昭和六十四)年一月一日;牛田尚子―一九八九(昭和六十四)年一月一日 ほか);一九九〇(家永三郎―一九九〇(平成二)年一月一日;今井寿一郎―一九九〇(平成二)年一月一日 ほか);一九九一(安西敏三―一九九一(平成三)年一月一日;家永三郎―一九九一(平成三)年一月一日 ほか)
著者プロフィール
丸山 真男(マルヤマ マサオ)
1914‐1996。1914年大阪に生まれる。1937年東京大学法学部卒業。1940年助教授、1950年教授。1961‐62年ハーバード大学特別客員教授。1962‐63年オックスフォード・セント・アントニーズ・カレッジ客員教授。1971年退官。1975‐76年プリンストン高等学術研究所員。1996年8月15日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 真男(マルヤマ マサオ)
1914‐1996。1914年大阪に生まれる。1937年東京大学法学部卒業。1940年助教授、1950年教授。1961‐62年ハーバード大学特別客員教授。1962‐63年オックスフォード・セント・アントニーズ・カレッジ客員教授。1971年退官。1975‐76年プリンストン高等学術研究所員。1996年8月15日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本